産後の「どうしよう」は、ここに相談 母乳育児で困ったとき編(令和4年8月15日)
ママにとって人生の一大イベントとなる出産。無事に出産を終えると赤ちゃんとの生活が始まりますが、特に初めて妊娠・出産を経験したママたちは今後の生活に不安を持つこともあるのではないでしょうか。
今回は、筆者が出産後に直面した「困りごと」をご紹介します。どうやって解決したのでしょうか?
【困りごと】産後2カ月で乳腺炎になってしまった!相談先はどこ?
関西地方の実家に里帰りして第一子を出産し、母乳育児をしていた筆者。2カ月におよぶ里帰りを終わらせていよいよ杉並の自宅に戻った翌日、胸の一部に硬いしこりができていることに気づきました。押すと痛みもあり、熱っぽいようにも感じます。
困って実母に相談したところ「おそらく乳腺炎だと思う。近くに助産院はない?」と言われたのですが…。
当時、私は助産院のことを全く知りませんでした。
「助産院…?病院とはまた別の施設で、確かお産ができるところだったような…?でもそんなところで診てもらえるの?」と疑問を抱えながらも、近くの助産院を調べようと、手に取ったのは子育て応援券のガイドブック。
たまたま、ここに「助産院」の記載があったことを覚えていたのでした。
ガイドブックを見ると、「親(妊婦を含む)をサポート」というカテゴリー内に「産後ケアサービス(出産・母乳育児相談)」というものがあります。その相談先として、いくつもの助産院が載っていました。
そこから自宅近くの助産院を見つけ電話で相談したところ、幸いにも当日診てもらえることになりました。
生後2カ月の我が子を連れて、あたふたと助産院へ。
助産院ではどんなケアを受けられるの?
痛くない乳房マッサージで乳腺炎が治った
到着して症状を説明し、助産師の方に診ていただいたところ、やはり乳腺炎とのことでした。
乳腺炎とは、母乳の通り道である乳腺に母乳が詰まって起きてしまう炎症です(急性うっ滞乳腺炎)。
さっそくベッドに横になり数十分の乳房マッサージを受けることに。マッサージは全く痛くなく、しばらくすると乳腺の詰まりが取れ、しこりが解消!その間、我が子は別のスタッフの方がすぐ横で見ていてくださいました。
乳腺炎は疲れているときや脱水気味のときに起こりやすいそうで、私の場合は恐らく「実家から自宅への長時間の移動で疲労が溜まってしまったのではないか」とのことでした。他にも、乳腺が未発達である初産の人や、赤ちゃんが母乳を飲む力が弱い場合、授乳間隔が空いてしまった場合にも乳腺炎になりやすいそうです。
母乳育児に関する相談にも乗ってもらえる
乳腺炎の治療がきっかけで訪れた助産院ですが、乳腺炎のようなおっぱいトラブル以外にも「赤ちゃんがきちんとおっぱいを飲めているか心配」「断乳・卒乳をどう進めたらいいのか」など、母乳育児全般の相談ができるところが一般的です。
私はこの後も同じ助産院に通い、定期的に母乳の状態のチェックや授乳のアドバイスを受けました。職場復帰の際には断乳のタイミングも相談し、教えていただいたやり方でスムーズに断乳することができました。訪れるたびに赤ちゃんの体重も測っていただけたので、母乳で順調に成長していることが実感できて本当に安心できました。
赤ちゃんのお世話で精一杯の日々において、助産師の先生に些細な子育ての悩みを聞いていただくことで、身体だけでなく心もケアされていると感じました。
子育て応援券が使えるところも
私が通った助産院は、乳房マッサージを受けた際の費用に子育て応援券が使えました。1回につき4,000円程度で、断乳まで継続して何度も訪れていたため非常に助かりました。無償分を使い切り、有償でも購入したほどです。2人目出産後も同じように応援券を活用し、助産院のケアを受けました。
子育て応援券は、「親の子育て力」と「地域の子育て力」を高め、子どもが健やかに育ち、子育てを共に支える地域づくりを目指して実施している杉並区の独自事業です。ガイドブックには、子育ての不安解消や負担軽減を図るための仕組みとして、さまざまなシーンで利用できるサービス・事業者が掲載されています。
おわりに
母乳育児の相談だけでも、相談先はさまざま
今回は乳腺炎になってしまったことから助産院に相談をしましたが、他にも、服薬の都合により断乳をしたく保健センターに電話相談したというすぎラボメンバーもいます。母乳育児の相談ひとつを取り上げても、相談先がひとつではないことが分かりました。
幅広く提供される子育て支援サービス
妊娠から出産、子育て時の困りごとに対し、杉並区では、子どもの年齢や家庭の状況に応じた多様な母子保健・子育て支援サービスが提供されています。
困ったときの相談先や支援サービス、サポート体制がこんなにあるとは驚きです。同時に、どのようなサービスがあるのか、どうやって利用できるのか詳しく知らない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回ご紹介した体験談がひとつの参考になれば幸いです。
サービスには子育て応援券が使えるものもあるので、ぜひ積極的に活用してみてください。「子育てしやすいまち・杉並」を体感できますよ。
すぎラボライター Leo
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部管理課庶務係
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話:03-3312-2111(代表) ファクス:03-5307-0686