図書館ホームページを利用して、自宅から絵本の貸出予約をしてみよう(令和6年11月15日)
杉並区立図書館では、ホームページから資料(本・雑誌、CD・カセットテープ)の貸出予約をすることができます。このサービスを利用すれば、自宅や外出先などから時間を問わずいつでも本などの貸出予約と受取場所の指定ができるのでとても便利です。資料の準備ができたらメールか電話で連絡を受けることができるので、あとは貸出手続きをしに行くだけ。日々忙しいパパ・ママに、ぜひ活用していただきたいサービスです。
筆者はこのサービスを主に子ども向けの絵本の予約に活用していますが、意外と保育園のママ友の間では知られていませんでした。また、すぎラボメンバーへのアンケートでは、約4割から知らなかったと回答がありました。
この記事では、主に絵本の予約に関するすぎラボメンバーのサービス活用例と、図書館ホームページで利用できる便利なサービスをご紹介します。
資料予約サービスの活用例
筆者の場合
利用イメージがつきやすいように、まずは筆者がどのように資料予約サービスを利用しているかをご紹介します。
まず図書館で絵本を借りるようになったのは、子どもへの読み聞かせをし始めてから数カ月経った頃です。最初は思いつくままに新品の絵本を購入していたのですが、購入した絵本を必ずしも子どもが気に入るとは限りませんでした。やがてお金にも保管スペースにも限りがあることに気付き、図書館での貸出も併用し始めました。
予約は自宅でPCから、または外出先でスマートフォンから、昼夜問わず好きな時間帯に図書館ホームページへログインして行っています。予約資料の受取は5分程度で済むので、平日の夕方、子どもを保育園に迎えに行った帰り道に、生活の動線上にある図書サービスコーナーを利用することが多いです。図書館や図書サービスコーナーは、月曜日から土曜日は意外と夜遅く午後8時まで開館しているところが多いので、お出かけの予定を入れてしまいがちな週末よりも平日の方がスケジュールが立てやすいと感じています。返却時は、閉館していても返せるブックポストも活用しています。
また、予約する絵本は、以下の観点で選ぶことが多いです。インターネット検索も活用しながら、気になる絵本をチェックしています。
- 図書館や書店で配布されているブックリストの中から気になった絵本
- 書店で見かけて気になった絵本
- 子どもがその時に好きな食べ物や動物に関連する絵本
- 子どもが最近しゃべれるようになった単語に関連する絵本
- これから来る季節や行事に関連する絵本
なお、ここ数年以内に発売された人気絵本の場合は、既に予約件数が100件を超えていて順番待ちになることもあるので要注意です。すぐ読みたい場合は、購入する方が早いので、うまく使い分けることをおすすめします。
他のすぎラボメンバーの場合
他のすぎラボメンバーに、資料予約サービスを利用した感想や活用方法を聞いたところ、以下のような意見が出ました。
- 借りたい絵本が最寄りの図書館に置いていなかったり貸出中のこともあるので、予約して確実に借りられるのは便利。
- 絵本はバラエティに富んでいる方が子どもが喜んだので、図書館ホームページから予約してよく借りていた。
- 子どもが現物を見ずに予約した絵本をお気に入りに繋げるのは難しいので、最初は図書館へ足を運んで探してみるのが一番。お気に入りの作家さんが見つかったら、その作家さんの絵本をWeb(ウェブ)で探して予約している。(図書館では作家名順に並んでいないので、本棚から探すのがかなり難しいため)
- 親が読む本はWeb予約を多用している。子どもと一緒に図書館へ行くと親の本を選ぶ時間が取れないので、子どもの分は児童書コーナーで一緒に選んで、親の分はピックアップするのみにしておくと便利。
- 予約資料の受取場所をあえて普段行かない図書館に設定すると、館内の本の並べ方が異なるので新鮮な気持ちで楽しめる。
図書館ホームページからの資料予約サービス利用方法
資料予約サービスの利用方法について、簡単にご紹介します。
詳細や最新情報は、図書館ホームページまたは最寄りの図書館にてご確認下さい。
利用開始の準備
利用開始にあたり、まずは以下2点の手続きが必要です。
- 図書館利用カードを作る
- パスワード(暗証番号)を登録する
既に利用カードを作成済みの方は、図書館ホームページの「パスワード登録」にてパスワード登録をして下さい。
資料予約と受取方法
資料予約では、杉並区内の他の図書館にあるものは取り寄せが可能で、貸出中のものは予約して順番を待つことができます。対象資料種別と冊数は、図書館ホームページをご確認下さい。
予約は以下の3通りの方法ですることができますが、今回はホームページからの予約手順のみをご紹介します。
- 図書館内の利用者用端末機〔OPAC(オパック)〕からの申し込み
- 図書館ホームページからの申し込み
- 電話での申し込み
ログイン方法
利用カード番号とパスワードを使って図書館ホームページの「マイライブラリ」にログインすることで、予約サービスを利用することが可能になります。
資料検索と予約カートへの追加
ログイン後のページにて、「かんたん検索」または「いろいろ検索」で探したい資料のキーワードを検索します。予約したい本を、予約カートに追加していきます。
受取館と連絡方法を指定して予約申込みをする
予約カートにて「受取館」(受取場所)と「図書館から受ける連絡方法」(電話またはメール)を指定し、「通常予約申込み」をします。
予約資料取置のお知らせを受ける
予約資料の準備ができたら、予約申し込み時に指定した方法で図書館から連絡が入ります。取り置き期間は、その連絡の翌日から8日間です。
図書館等で資料を受け取る
予約申し込み時に指定した場所で、予約資料の貸出手続きをして受け取ります。
図書館ホームページで利用できるその他の便利なサービス
図書館ホームページログイン後の「マイライブラリ」では、他にも意外と知られていない便利なサービスが提供されています。
利用者番号のバーコード表示
スマートフォン等に利用者番号バーコードを表示して借りることができます。図書館利用カードを忘れてしまった時に便利です。
【メニュー:マイライブラリ→利用者情報設定→利用者番号バーコード表示】
読書記録サービスの利用
読書記録は、借りた資料を記録するサービスです。初期設定では「読書記録を利用しない」となっているので、早めに「利用する」に変更しておくと、以前借りた絵本のタイトルを確認したい時などに便利です。
【メニュー:マイライブラリ→利用者情報設定→読書記録設定】
新着図書お知らせメールサービスの利用
書名や著者名、キーワードなどを登録しておくと、図書館が新たに入荷した資料の中から、該当する資料のお知らせをメールでもらうことができます。例えば、子どもが好きな絵本シリーズのキーワードを登録しておくと、新刊入荷のお知らせを受け取ることができます。
【メニュー:マイライブラリ→新着図書お知らせメールサービス】
マイブックリストの利用
自分のブックリストを作成することができます。例えば、筆者は「お気に入り絵本」というリストを作っており、借りた絵本の中で子どもが気に入っていたものを登録しておき、またいつか借りる候補として確認できるようにしています。
【メニュー:マイライブラリ→マイブックリスト】
さいごに
図書館で絵本を借りるメリットは、購入するよりも気軽に、さまざまなジャンルの絵本を借りて子どもに読み聞かせができることです。親の興味関心の範囲内だけでは教えてあげられないようなモノ・コトや感情、シチュエーションなどを、これからも絵本を通じて子どもに知っていって欲しいなと思います。
忙しくてゆっくり図書館へ行く時間が取れないパパ・ママも、ホームページで予約しておいて取りに行くだけであれば、休日に公園や買い物に行くついでに利用しやすいと思います。ぜひ活用してみて下さい。
すぎラボ過去記事(図書館、絵本読み聞かせ)
- 永福図書館の「おはなしかい」に参加してきました(令和6年1月15日)
- 高円寺図書館の「あかちゃんおはなし会&あかちゃんタイム」へ参加してきました(令和5年12月15日)
- 杉並区立図書館で開催されているさまざまな子ども向けイベントをまとめてみました(令和5年9月15日)
- 「杉並区子ども読書推進計画(その2)」乳幼児と楽しもう、家庭での絵本の読み聞かせ(令和4年10月1日)
- リニューアルした杉並区立中央図書館に行ってきました(令和2年11月1日)
すぎラボライター サニー
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部管理課庶務係
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話:03-3312-2111(代表) ファクス:03-5307-0686