びん・かん・古紙の分け方・出し方

 

ページ番号1004890  更新日 令和6年7月24日 印刷 

びん

対象となるもの

飲食料用・化粧品のガラスびん

  • ジュースやドリンク剤の空きびん
  • ワインや料理酒の空きびん
  • ジャムや佃煮の空きびん
  • 市販の風邪薬の空きびん
  • 化粧品の空きびん(マニキュアのびんは不燃ごみへ)

対象にならないもの 「不燃ごみ」です

  • 飲食料用・化粧品以外のびん
    農薬の空きびん
  • 割れたびん
  • びんではないもの
    ガラスコップ・陶磁器・耐熱ガラス製品・板ガラス
  • 汚れが落ちないもの
    食用油のびん 、マニキュアのびん

出し方

  • 回収日の朝8時までに、黄色い資源用コンテナまたは中身の見える袋に入れて出してください。
  • 中をさっとすすいで、ふたをはずしてください。(金属製のふたは不燃ごみ、プラスチック製のふたはプラスチック製容器包装の日に出してください)
  • ラベルがはがれない場合は、そのまま出してください。

ビールびん・一升びんなど、くり返し使える「リターナブルびん」は、区の回収以外にも、回収している販売店があります。
買ったお店で回収をしている場合は、販売店での回収もご利用ください。

  • びんの中に異物(たばこの吸殻や針などの危険物)を入れないでください。

かん

対象となるもの

飲食料用のアルミ・スチール缶
ふたも回収します。

  • ジュースやビールの空きかん
  • 缶詰の空きかん
  • お菓子の空きかん
  • お茶・のりの空きかん

対象にならないもの 「不燃ごみ」です

  • 飲食料用以外のかん
    スプレー缶・カセットボンベ
    油や塗料のかん
  • 汚れが落ちないもの

出し方

  • 回収日の朝8時までに、青色の資源用コンテナまたは中身の見える袋に入れて出してください。
  • 中をさっとすすいで、出してください。(ふた・キャップは本体に戻して、一緒にお出しください)
  • ラベルがはがれない場合は、そのまま出してください。
  • 缶の中に異物(たばこの吸殻や針などの危険物)を入れないでください。

古紙

対象となるもの(リサイクル工程が異なります。次の4分類に分けてください。)

  • 新聞紙・折り込みちらし
  • 段ボール
  • 紙パック
    牛乳やジュースの紙パック(内側が銀色のものは可燃ごみです)
  • 雑誌・雑がみ
    雑がみとは、パンフレット、カタログ、ちらし類、メモ用紙、紙箱(ティッシュ、レトルト食品、お菓子、ラップ、市販薬などが入っていた空き箱)、包装紙、紙袋、ラップやトイレットペーパーの芯、カレンダー、台紙、ボール紙、封筒、はがき、小さな紙(値札やタグ・割り箸の袋など)などです。
    雑がみの案内は下記をご覧ください。

対象にならないもの 「可燃ごみ」です

紙以外のものがついているもの

  • 裏側にアルミがついた紙パック・カーボン紙・複写伝票など
  • 広告、雑誌週刊誌等に付録でついている化粧品等のサンプル類

汚れやにおい・油がついているもの

  • 洗剤や線香の箱・使い終わったティッシュ・紙おむつなど
  • 油・クレヨンがついた紙など

防水など特殊加工がされているもの

  • 紙コップ・紙皿・圧着はがきなど
  • 写真
  • レシートやファクスなどの感熱紙
  • ヨーグルト・アイス・カップ麺の紙製容器
  • 感熱性発泡紙(点字用紙など)

その他資源に適さないもの

  • 昇華転写紙(捺染紙・アイロンプリント用紙など)
  • シュレッダーした紙

出し方

  • 放火や持ち去りの原因となります。夜間に出さずに、回収日の朝8時までに、集積所に出してください。
  • 4つの種類別に、ひもでしばるか、紙袋に入れて出してください。
  • 雨の日も同じように出してください。
  • 紙パックは洗って、開いて、乾かして、ひもでしばって出してください。
  • 紙以外のものはできるだけ取り外してください。(ティッシュ箱の取り出し口のビニール・紙袋のプラスチック製の取っ手など)

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

環境部ごみ減量対策課事業計画係
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話:03-3312-2111(代表) ファクス:03-3312-2306