現在位置: 杉並区公式ホームページ > 子ども・子育て・教育 > 杉並区教育委員会 > 杉並で学ぶ子どもたち > 令和3年度の各学校における取り組み > 四宮小学校「デジタル教科書を活用した書写の授業」(3年11月26日)

印刷

ここから本文です。

ページID : 7812

更新日 : 2021年12月3日

四宮小学校「デジタル教科書を活用した書写の授業」(3年11月26日)

目次

四宮小学校は、文部科学省のデジタル教科書実証校として、国語科書写において児童用デジタル教科書を使用しています。今回は、6学年の授業で「三つの部分をもつ漢字の字形の整え方」について学習しました。

画像:授業の様子1

児童は、「街角」の「街」という字の3つの部分をタブレット端末上で動かし、部分同士の位置や大きさの関係を考えます。自分が考えた字形をロイロノートに提出します。学級全員で他の児童の考えを共有し、「街」という字は、3つの部分をずらして書くと字形が整えられることを確認していました。

画像:授業の様子2

デジタル教科書では、3つの部分が色分けされ、ポイントが示されています。

画像:授業の様子3

筆使いや筆順を動画で確認している様子です。「スピードを変えられるよ。」と児童たちは、速さを変えたり途中で止めて筆の入れ方を見たりしながら、繰り返し学んでいます。

画像:授業の様子4

毛筆で書き始めてからも、筆使いを確かめたい場合は、タブレット端末を取り出し、動画を見ることができます。色分けされた手本や動画で、部分の組み立てや字形の整え方を学習していました。

関連情報

お問い合わせ先

杉並区立済美教育センター 

〒168-0064 東京都杉並区永福4丁目25番7号

電話番号:03-6379-3521

ファクス番号:03-6379-3649

ここまでが本文です。

同じカテゴリから探す

令和3年度の各学校における取り組み