現在位置: 杉並区公式ホームページ > 子ども・子育て・教育 > 杉並区教育委員会 > 杉並で学ぶ子どもたち > 令和3年度の各学校における取り組み > 高井戸東小学校「多様な考え方があることを学ぶ」(3年7月2日)

印刷

ここから本文です。

ページID : 7801

更新日 : 2021年10月5日

高井戸東小学校「多様な考え方があることを学ぶ」(3年7月2日)

目次

この日の学級活動は、「うれしい言葉といやな言葉」をテーマに行われました。自分の考えをタブレット端末に入力したり、4択の質問に各自で答えた内容が集計され、学級全員分のデータがタブレット端末に配信されたりして、多様な考え方を学んでいました。

授業の様子1

タブレット端末に自分の考えを入力していきます。入力をすると、電子黒板に学級全員の「うれしい言葉」と「いやな言葉」がタイムリーに映し出されます。児童は、自分にとっては「うれしい言葉」であることも、他の人にとっては「いやな言葉」になることに驚いていました。

授業の様子2

学級全員の考え方がグラフで表示され、多様な考え方があることについて、データという形で視覚的に理解することができていました。

関連情報

お問い合わせ先

杉並区立済美教育センター 

〒168-0064 東京都杉並区永福4丁目25番7号

電話番号:03-6379-3521

ファクス番号:03-6379-3649

ここまでが本文です。

同じカテゴリから探す

令和3年度の各学校における取り組み