現在位置: 杉並区公式ホームページ > 子ども・子育て・教育 > 杉並区教育委員会 > 杉並で学ぶ子どもたち > 令和3年度の各学校における取り組み > 桃井第三小学校「社会科の授業における調べ学習」(3年4月26日)

印刷

ここから本文です。

ページID : 7799

更新日 : 2021年10月5日

桃井第三小学校「社会科の授業における調べ学習」(3年4月26日)

目次

画像:桃井第三小学校

日本の国土について学習する授業で、東西南北の最端に位置する4つの島々のうち児童が選んだ1つの島について「面積」「人口」「特産物」などのキーワードを基に、インターネットや教科書を使い分けながら調べ、その内容をロイロノート(下記参照)で学級全員に共有していました。児童からは、「自分が調べられなかった島の情報を知ることができた。」という声があり、より理解を深められていました。
ロイロノート:教室内だけでなく家庭等からオンラインで児童生徒一人一人の考えを瞬時に共有したり、プレゼンテーションを作成して発表したりすることで、協働的な学びを進める双方向型アプリケーションです。

関連情報

お問い合わせ先

杉並区立済美教育センター 

〒168-0064 東京都杉並区永福4丁目25番7号

電話番号:03-6379-3521

ファクス番号:03-6379-3649

ここまでが本文です。

同じカテゴリから探す

令和3年度の各学校における取り組み