住民税(特別区民税・都民税(普通徴収))の納付方法
住民税(特別区民税・都民税(普通徴収))は、以下の方法で納めることができます。
窓口での納付
以下の場所で納付書によるお支払いができます。
- 銀行、信用金庫、信用組合、ゆうちょ銀行及び郵便局(注1)など
(杉並区指定金融機関、特別区公金収納取扱店) - 杉並区役所、区民事務所
- コンビニエンスストア(50音順)(注2)
「くらしハウス」「スリーエイト」「生活彩家」「セブン‐イレブン」「デイリーヤマザキ」「ニューヤマザキデイリーストア」「ファミリーマート」「ポプラ」「ミニストップ」「ヤマザキスペシャルパートナーショップ」「ヤマザキデイリーストア」「ローソン」 - MMK(マルチメディアキオスク)設置店、NewDays(ニューデイズ)(一部の店舗を除く)など(注2)
(注1)ゆうちょ銀行・郵便局で納付する場合は、払込金受領証が領収証書の代わりになります。
(注2)コンビニエンスストアではバーコードが印字されていない納付書、1枚の金額が30万円を超える納付書は利用できません。
Pay-easy(ペイジー)による納付
Pay-easy(ペイジー)に対応しているATM、インターネットバンキング、モバイルバンキングを利用して納付することができます(注3)。詳しくは以下リンクをご参照ください。
(注3)領収証書は発行されません。

スマートフォン等による納付(モバイルレジ)
スマートフォン決済アプリの「モバイルレジ」を利用して、納付書のバーコード情報を読み取ることにより納付することができます(注4)。
詳しくは以下リンクをご参照ください。
(注4)領収証書は発行されません。
クレジットカードによる納付
パソコンやスマートフォン等から区のホームページ上にある納付専用サイトへアクセスする「ネットdeモバイルレジ」や、スマートフォン決済アプリ「モバイルレジ」を使って、クレジットカードによる納付ができます(注5~8)。
詳しくは以下リンクをご参照ください。
(注5)窓口(区役所、金融機関およびコンビニエンスストア等)では、クレジットカードを利用しての納付はできません。
(注6)納付書1枚ごとの納付額に応じた決済手数料がかかります。
(注7)領収証書は発行されません。
(注8)クレジットカードの利用限度額や支払日(口座引落日)に注意してご利用ください。
口座振替による納付
杉並区では安心、便利な口座振替をおすすめしています。郵送で簡単に手続きができますので、下記リンク先をご参照の上ぜひご利用ください。
納税相談
納期限までに納付することが困難な事情のある場合は、一人で悩まず、放置せずに、早めにご連絡ください。生活状況などをお聞きしたうえで、納付方法等について、随時ご相談をお受けしています。
このページに関するお問い合わせ
区民生活部納税課
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話:03-3312-2111(代表) ファクス:03-5307-0682