ハクビシン等の被害相談について

 

ページ番号1014116  更新日 令和5年4月1日 印刷 

都内では外来生物であるハクビシン等の目撃情報や被害相談が増加しています。
区にも以下のような相談が寄せられています。

  1. 天井裏から動物らしき大きな足音が聞こえる。
  2. 庭やベランダに糞をされる。
  3. 庭の果物等(柿やビワなど)を食べられる。

区・環境課では、生活環境等への被害がある場合に鳥獣保護管理法に基づく許可を得てハクビシン等の捕獲用の箱わなの設置(貸出し)を行っています。ただし、要件に該当する場合に限ります。
詳しい要件は被害対策の項をご覧ください。

ハクビシンの特徴

写真:ハクビシン

  • 大きさ 約90センチメートル~110センチメートルぐらい(成獣)
  • 顔の真ん中に白いすじがある。
  • 前足・後足ともに指の数は5本(タヌキは4本)
  • 夜行性だが日中、活動することもある。
  • 木登りが得意。電線も渡ることができる。
  • 雑食性でさまざまのものを食べるが、特に果実が好物。

アライグマの特徴

写真:アライグマ

  • 大きさ 約70センチメートル~90センチメートルぐらい(成獣)
  • 尾に5本~8本のしまがある。
  • 前足・後足ともに指の数は5本(タヌキは4本)
  • 夜行性だが日中、活動することもある。
  • 木登りが得意。電線も渡ることができる。
  • 雑食性。カエルなどの小動物、スイカ、ドーナツなど何でも食べる。

被害にあわないために

  • 縁の下、通風口などの侵入口になるすき間をふさぎましょう。
  • 敷地内の果物の実を早めに収穫するか網などをかけましょう。
  • ペットフードの残りや生ごみなどを外に放置しないようにしましょう。

被害対策

区・環境課では生活環境等の被害がある場合に捕獲用檻(箱わな)を設置し、ハクビシン等の捕獲を行っています。ただし、以下の要件に該当する場合に限ります。

要件

  1. 被害のある場所の所有者や管理者からの依頼であること。
  2. 箱わなの設置場所が杉並区内であること。
  3. 餌の入れ替え及び餌代の負担、毎日、箱わなの見回り等をいただけること。
  4. 対象動物が捕獲できた場合に速やかにご連絡いただけること。

環境課「有害鳥獣等相談110番」 電話:03-5307-0665 平日午前8時30分から午後5時まで

写真:捕獲用檻1
捕獲用檻(サイズ約31.5センチ×約26.5センチ×約81.5センチ)
写真:捕獲用檻
開いた状態の捕獲用檻

 

このページに関するお問い合わせ

環境部環境課生活環境担当
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話:03-3312-2111(代表) ファクス:03-3312-2316