現在位置: 杉並区公式ホームページ > くらし・手続き > ごみ・リサイクル > ごみと資源の出し方 > ペットボトルの分け方・出し方

印刷

ここから本文です。

ページID : 763

更新日 : 2025年1月31日

ペットボトルの分け方・出し方

目次

対象となるもの

  • 飲料や調味料の入っていたペットボトル

対象とならないもの

  • キャップとラベルは、プラスチック製容器包装です。
  • 油などの汚れの取れないものは、可燃ごみです。

出し方

  • 回収日の朝8時までに、ペットボトル回収ネットまたは中身の見える袋で出してください。
  • キャップとラベルをはずして、中を水ですすいで、つぶして出してください。
  • ペットボトルの中に異物(たばこの吸殻や注射針などの危険物)を入れないでください。
  • ウォーターサーバーの容器は「ペット」や「プラ」の表記にしたがって分別してください。

出し方手順画像:1キャップとラベルをはずして 2中身を空にして 3水ですすいで 4つぶす。

関連情報

わたしのまちのリサイクル(公益財団法人日本容器包装リサイクル協会ホームページ)外部サイトへリンク

お問い合わせ先

環境部ごみ減量対策課事業計画係

〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号

電話番号:03-3312-2111(代表)

ファクス番号:03-3312-2306

ここまでが本文です。

同じカテゴリから探す

ごみと資源の出し方