現在位置: 杉並区公式ホームページ > 区政情報 > 施策・計画 > 区立施設マネジメントの取り組み > 学識経験者からのメッセージ
印刷
ここから本文です。
ページID : 1326
更新日 : 2018年9月1日
学識経験者からのメッセージ
目次
杉並区にとって夢のある公共施設の再編を
杉並区だけではなく、全国的に公共施設の再編成が課題とされてから、数年が経過しました。人口増加、経済成長の時代に多くの施設が建設されましたが、50年ほど経って大規模改修や改築の時期を迎えた現在、財源難でその費用全部を負担できないことから、施設の統廃合を検討せざるを得なくなったという背景があります。
学校や保育所、福祉センター、図書館や文化施設、集会施設などの公共施設は、個別の目的に沿って整備されてきました。しかし、その実態を調査すると、稼働率も利用者比率も低く、光熱水費すら利用料金で賄えない施設が多いことが全国的な状況です。しかも、公共施設と言いながら、大部分は、おおむね、地域住民の1割程度かそれ以下の利用率であり、稼働率も2~3割なのが一般的な傾向です。
東洋大学 経済学研究科
(公民連携専攻)客員教授
PPP研究センター 南 学
一方で、保育所が整備されても、0~2歳児の母親の半数ほどが家庭保育であり、「ママ友」が毎日の「お出かけ」に際して、自由に使える施設はほとんどないのが実態です。また、中高生が放課後に自由に過ごす施設や高齢男性の過ごす場所も極めて少ない(関西の競輪場には毎日1,000名もの高齢男性が集まっている事実もありました)など、公共施設を必要としている方々に施設が不足していることも分かり、公共施設の在り方を基本から捉え直す必要性が指摘されるようになりました。
また、飲食が禁止されていたり、音を出すことや、物販や有料プログラムが制限されている施設では限られた利用しかなく、一方で、市民や民間事業者による自由で魅力的なプログラムが飲食を伴って展開されるような、自由な施設の利用に多くの参加者が集まる傾向にあります。
杉並区は、高品質で魅力的なプログラムを提供する事業者、それを楽しむ区民が多く存在し、地区ごとに特色を持った、都内でも地域イメージとポテンシャルの高い地域です。これまでのように、個別目的ごとに設置された施設であっても、区民や民間事業者の知恵と工夫によって、集約しながら魅力的な複合施設へと転換することは可能でしょう。そして、集約によって生じた「跡地」は、たとえ小規模でも民間事業者のノウハウや資金で、魅力的な場所に生まれ変わることも可能です。
杉並区にとって、夢のある公共施設の再編成は十分に可能です。全国のモデルとなるような発想転換の実現を期待しています。
お問い合わせ先
政策経営部企画課施設マネジメント担当
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話番号:03-3312-2111(代表)
ファクス番号:03-3312-9912
ここまでが本文です。
同じカテゴリから探す
- 旧上荻窪会議室等の跡地活用と周辺施設の検討
- 西宮中学校の改築と老朽化した周辺施設の更新等に関する検討
- 高井戸東保育園・ゆうゆう高井戸東館の改築に関する検討(浜田山駅周辺の老朽化した区立施設への対応等)
- 旧若杉小学校跡地の本格活用に関する検討
- 区立施設マネジメント計画(第1期)(令和6~12年度)・第1次実施プラン(令和6~8年度)
- 区立施設再編整備計画の検証
- 区立施設再編整備計画の個別の取組に関する検証等
- 区立施設再編整備計画(第2期)(令和4~12年度)・第1次実施プラン(令和4~6年度)の令和4年度一部修正
- 説明会日程、配布資料等
- 区立施設再編整備計画(第2期)(令和4~12年度)・第1次実施プラン(令和4~6年度)
- 杉並区区立施設長寿命化方針
- 杉並区一般施設長寿命化計画
- 旧杉並中継所の跡地活用
- 旧杉並第八小学校の跡地活用
- 旧杉並第四小学校の跡地活用
- 区立施設再編整備計画(第一期)・第二次実施プラン(平成31~33年度)
- 区立施設再編整備計画(第一期)・第二次実施プランのQ&A
- 施設の改築等に係るコスト試算について
- 地域コミュニティ施設の再編整備について
- 区立施設再編整備計画(第一期)・第一次実施プランの主な成果
- 区立施設の再編整備のこれまでの取り組み
- 「第一次実施プラン」の改定(平成28年11月)
- 「杉並区区立施設再編整備計画(第一期)・第一次実施プラン」の策定(平成26年3月)
- 杉並第一小学校等施設整備等方針の策定
- 広報すぎなみ連載記事「区立施設の再編を考える」リーフレット
- 【第1回】『シセツサイヘン』ってなあに?(平成29年7月1日号掲載)
- 【第2回】『シセツサイヘン』と人口の関係(平成29年8月1日号掲載)
- 【第3回】区立施設にかかるお金と『シセツサイヘン』(平成29年9月1日号掲載)
- 【第4回】『シセツ』に関するアンケートを実施しました(平成29年10月1日号掲載)
- 【第5回】『シセツサイヘン』の取り組みの基本方針について(1)(平成29年11月1日号掲載)
- 【第6回】『シセツサイヘン』の取り組みの基本方針について(2)(平成29年12月1日号掲載)
- 【第7回】『シセツサイヘン』の取り組みの基本方針について(3)(平成30年1月1日号掲載)
- 【第8回】『シセツサイヘン』の取り組みの基本方針について(4)(平成30年2月1日号掲載)
- 【第9回】(最終回)第二次実施プランを作ります(平成30年3月1日号掲載)
- 学識経験者からのメッセージ
- 公共施設一覧オープンデータ