令和6年度 認知症普及啓発事業について

 

ページ番号1004665  更新日 令和6年5月21日 印刷 

杉並区では、令和6年1月1日付で施行された「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」の趣旨や内容を踏まえ、認知症に関する正しい知識および認知症の人に関する正しい理解を深められるよう事業を進めています。

令和6年度は、以下の事業の実施を予定しています。(令和6年5月現在)
詳細は、広報すぎなみや区公式ホームページ等でお知らせする予定です。

認知症普及啓発事業一覧(令和6年度)
実施予定日 事業内容
令和6年7月22日(月曜日) 介護者ひろば(講演会)
令和6年9月 認知症理解の普及啓発月間(注)
令和6年9月18日(水曜日)・19日(木曜日) 認知症普及啓発事業ロビー展示
令和6年10月5日(土曜日) 映画「オレンジ・ランプ」上映会
令和6年12月頃 認知症予防・共生講座

(注)杉並区では、毎年9月を「認知症理解の普及啓発月間」としています。

上記のほか、認知症サポーター養成講座(区民向け、学校向け)、認知症サポート事業所を対象とした研修等の実施を予定しています。

 

このページに関するお問い合わせ

保健福祉部高齢者在宅支援課地域包括ケア推進係
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話:03-3312-2111(代表) ファクス:03-5307-0687