現在位置: 杉並区公式ホームページ > 区政情報 > 申請書サービス > 健康・医療・衛生 > 食品衛生 > 調理師免許申請書
印刷
ここから本文です。
ページID : 8621
更新日 : 2021年11月25日
調理師免許申請書
目次
届出・申請が必要なとき
- 調理師試験に合格した場合
- 調理師養成施設を卒業した場合
届出・申請ができる方
本人または代理の方
届出・申請のときに必要なもの
- 次のア、イいずれかの書類
- ア 調理師養成施設の卒業証明書または卒業証書の写し(本証持参のこと)および調理師養成課程履修証明書(昭和55年3月以前の卒業者は調理師養成課程履修証明書の添付は不要)
- イ 調理師試験合格証書または合格通知書(本証を添付のこと)
- 診断書(麻薬、あへん、大麻および覚せい剤の中毒者であるかないかを診断したもの)
なお、3カ月以内に発行されたものに限る。 - 住民票(本籍地は表示、マイナンバーは省略されているもの)又は戸籍抄(謄)本
ただし、1の書類に記載された氏名と現在の氏名とが異なる場合は、氏名の変更が確認できる戸籍抄(謄)本等。6カ月以内に発行されたものに限る。外国籍の方は、国籍は表示、マイナンバーは省略された住民票(6カ月以内に発行されたものに限る。)。ただし、在留資格が短期滞在等で住民票が交付されない場合は、旅券その他の身分を証する書類の写し(本証を持参すること)。旧姓又は通称名の併記を希望する場合は、旧姓から現在の氏までの変更が確認できる戸籍抄(謄)本もしくは旧姓又は通称名が記載された住民票。 - 手数料5,600円
窓口
- 杉並保健所生活衛生課 食品衛生荻窪班
電話:03-3391-1991
ファクス:03-3391-1926 - 高円寺保健センター内 食品衛生高円寺班
電話:03-3311-0110
ファクス:03-3311-4871
受付時間
月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時
所要日数
約2週間から3週間
この届出・申請についてのご案内
代理人による申請、受領は可能です。上記の必要書類等に加えて委任状、代理人の本人確認書類(運転免許証や健康保険証等)が必要です。
注意事項・備考
住民票や診断書の有効期間にご注意願います。
関連情報
申請書
調理師免許申請書(A4たて1枚)
お問い合わせ先
杉並保健所生活衛生課食品衛生担当
〒167-0051 東京都杉並区荻窪5丁目20番1号
電話番号:03-3391-1991
ファクス番号:03-3391-1926
ここまでが本文です。