現在位置: 杉並区公式ホームページ > 子ども・子育て・教育 > 子どもの居場所 > 児童館、子ども・子育てプラザ、児童青少年センター(ゆう杉並) > 児童館情報 > 子ども・子育てプラザからのお知らせ > 子ども・子育てプラザ善福寺からのお知らせ
印刷
ここから本文です。
ページID : 3541
更新日 : 2025年1月20日
子ども・子育てプラザ善福寺からのお知らせ
目次
施設情報
住所 | 〒167-0041 杉並区善福寺1丁目18番9号 |
---|---|
電話番号 |
03-3395-1576 一時預かり専用:03-3395-9122 |
お休み |
第1日曜日、国民の祝日及び休日、年末年始(12月29日から1月3日) (注)上記のほか臨時に休業することがありますので、子ども・子育てプラザのニュースをご確認ください。 |
開所時間 |
月曜日から金曜日 午前9時から午後6時まで 土曜日と日曜日 午前9時から午後5時まで |
子ども・子育てプラザ善福寺の取り組み
子ども・子育てプラザ善福寺のニュース
プラザでおこなうプログラムやイベント、乳幼児親子のひろばの特別プログラムなどは、毎月のプラザニュースをご覧ください。
プラザニュースは、近隣の幼稚園、保育園に配布しています。また、町会をとおして近隣に回覧しています。
これから子育てをはじめる方へのお知らせ(マタニティ情報)
妊娠中の方とそのパートナー(プレママ・プレパパ)向けのイベント情報をご案内しています。子ども・子育てプラザ善福寺では乳幼児親子に加えて、これから子育てをはじめる方(妊娠中の方)を対象としたプログラムを行っています。初めての方も参加できます。出産のことや育児のことなど、日ごろ不安に思っていることを気軽に話してみませんか?先輩ママ、パパとの交流もできます。
プレママとプレパパのイベント情報は、上井草保健センターに配布しています。
一時預かり事業
保護者の方が通院、仕事、リフレッシュ等で一時的にお子さんを預けたい時に、1時間単位でお子さんをお預かりします。
詳細は、子ども・子育てプラザ(くらしのガイド)をご覧ください。
小学生の利用について
子ども・子育てプラザには、小学生以上の皆さんがいつでも自由に来て、ゆっくり過ごすことができる部屋があります。マンガや本、ボードゲーム、アナログゲームがあり、お友達との待ち合わせ場所としても使えます。
また、プレイホールでは、週1回小学生が小さいお友達と遊んだり、小学生だけで遊んだりする時間があります。ぜひご利用ください。
中高生の利用について
子ども・子育てプラザ善福寺では、中高生がいつでも自由に来て、安心して過ごせるように利用しやすい環境づくりに取り組んでいます。中高生向けイベントを行ったり、中高生と乳幼児のふれあいタイムを設けたりしています。ぜひ遊びに来てください。
子ども・子育てプラザ善福寺地域中・高校生委員会
「地域中・高校生委員会」は、中学生、高校生の地域における居場所づくり・意見表明・社会参画を目的に、四つの児童館、子ども・子育てプラザを拠点に活動しています。活動内容は各委員会で話し合って計画し、実施しています。
子ども・子育てプラザ善福寺では、児童館のおまつりやもちつき大会のコーナー担当、自主企画としての花火大会やお楽しみ会、小学生との交流などを実施しています。
関連情報
お問い合わせ先
子ども家庭部児童青少年課子ども・子育てプラザ善福寺
〒167-0041 東京都杉並区善福寺1丁目18番9号
電話番号:03-3395-1576、03-3395-9122(一時預かり専用)
ここまでが本文です。