現在位置: 杉並区公式ホームページ > 防災・安全 > 救急・救命 > 救急医療 > 急な病気やけがで迷ったときのご相談・医療機関のご案内

印刷

ここから本文です。

ページID : 1505

更新日 : 2024年5月22日

急な病気やけがで迷ったときのご相談・医療機関のご案内

目次

杉並区急病医療情報センター

急病の際、医療機関情報案内、応急処置方法など医療情報の提供を行っています。
また、小児の急病相談も受け付けています。

電話

#7399

または

  • IP電話・一部の携帯電話 電話:03-5347-2252
  • 言語・聴覚障害などの方専用 ファクス:03-5347-2247
案内・相談時間
  • 月曜日~金曜日(祝日を除く)
    午後8時~翌日午前9時
  • 土曜日・日曜日・祝日・8月13日~15日・年末年始
    午前9時~翌日午前9時(24時間)

(注)通話記録は録音します(3カ月保存)

東京都医療機関案内サービス ひまわり

お問い合わせ時間に診療を行っているお近くの医療機関のご案内を行っています(コンピュータによる自動応答サービス)。
また、保健医療福祉に関する問い合わせに相談員が応じます。

電話

03-5272-0303

言語・聴覚障害などの方専用ファクス:03-5285-8080

案内・相談時間
  • 医療機関案内
    年中無休 24時間受付
  • 保健医療福祉相談
    月曜日~金曜日(祝日を除く) 午前9時~午後8時

インターネットでも医療機関・薬局の検索ができます。

東京消防庁救急相談センター

急な病気やケガをした場合に、「救急車を呼んだほうがいいのかな?」「今すぐ病院に行ったほうがいいのかな?」など迷った際の相談窓口です。

電話

#7119

または

電話:03-3212-2323

案内・相談時間 年中無休 24時間受付

インターネットでも受診ガイドを行っています。

子供の健康相談室(小児救急相談)

東京都では、保健所や保健センターが閉庁する時間帯に、看護師や保健師等が子どもの健康・救急に関する相談に応じています。

電話

#8000

または

電話:03-5285-8898

案内・相談時間

月曜日から金曜日まで(祝日・年末年始除く) 午後6時から翌朝8時まで

土曜日・日曜日・祝日・年末年始 午前8時から翌朝8時まで

お子さんの急病やけがで困ったとき

外国人患者向け医療情報サービス

東京都では、外国人患者向けに、医療機関案内等を電話(無料、通話料は利用者負担)で行っています。
外国語で対応する医療機関等への案内や、日本の医療制度等について、相談員が案内しますので、ぜひご利用ください。

電話

03-5285-8181
対応言語 英語・中国語・韓国語・タイ語・スペイン語

対応時間

毎日午前9時~午後8時(365日対応)

関連情報

お問い合わせ先

杉並保健所健康推進課医療連携担当

〒167-0051 東京都杉並区荻窪5丁目20番1号

電話番号:03-3391-1355

ファクス番号:03-3391-1377

ここまでが本文です。

同じカテゴリから探す

救急医療