現在位置: 杉並区公式ホームページ > 区政情報 > 申請書サービス > 高齢者 > 生きがい、交流活動 > 長寿応援ポイント事業活動登録申請書

印刷

ここから本文です。

ページID : 8744

更新日 : 2025年4月1日

長寿応援ポイント事業活動登録申請書

届出・申請が必要なとき

長寿応援ポイント事業に参加する場合(活動を長寿応援ポイント事業に登録し、ポイントを配りたい場合)

届出・申請ができる方

地域貢献活動、いきがい活動を行う団体・グループの代表者

届出・申請のときに必要なもの

申請書のほかに、下記書類の提出をお願いします。

  • 会員名簿など活動の参加者がわかるもの(氏名、住所、生年月日を記載したもの)
  • 活動の内容がわかるもの(ちらし、会報、活動が掲載された広報誌、会則など)
  • 活動実績がわかるもの(会が発足してから2カ月以上経過し、その間2回以上活動実績があること)

事前にポイントを管理する人(ポイントシール管理者)を選任の上、申請を行ってください。

窓口

  • 区役所高齢者施策課(東棟1階10番窓口)
  • 各ゆうゆう館
  • 各コミュニティふらっと

所要日数

申請した活動が認定されれば、ポイントシールを配ることができます(申請月の2~3カ月後)。

この届出・申請についてのご案内

申請できる活動

地域貢献活動

区民生活の向上・改善、またはより良い社会づくりのために自主的に区民が参加する活動。1回の活動がおおむね1時間以上、5人以上の継続的な活動で、メンバーに60歳以上の方が参加する活動。
(例)清掃ボランティア、介護予防サポーター、児童館ボランティア、障害者・高齢者の福祉施設ボランティア、花咲かせ隊 など

いきがい活動

高齢者が自己実現を図り、いきがいを感じることのできる活動。1回の活動時間がおおむね1時間以上、5人以上の継続的な活動で、メンバーに60歳以上の方が参加する活動。
(例)ゆうゆう館での各種グループ活動、いきいきクラブの文化・スポーツ活動 など

関連情報

申請書

長寿応援ポイント事業活動登録申請書(A4)

お問い合わせ先

上記に関するお問い合わせは、高齢者施策課長寿応援ポイント担当(03-5307-0795〔直通〕)までお願いします。

お問い合わせ先

保健福祉部高齢者施策課長寿応援ポイント担当

〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号

電話番号:03-3312-2111(代表)

ファクス番号:03-5307-0698

ここまでが本文です。

同じカテゴリから探す

生きがい、交流活動

注目情報

杉並区を知る

PC版

スマートフォン版