現在位置: 杉並区公式ホームページ > スポーツ・文化 > 施設を予約するシステム「さざんかねっと」 > 集会施設の予約 > さざんかねっと 利用者登録の手順
印刷
ここから本文です。
ページID : 645
更新日 : 2024年9月9日
さざんかねっと 利用者登録の手順
目次
「さざんかねっと」を利用するには、事前に施設窓口で、利用者登録が必要です。
登録窓口は、地域区民センター、区民集会所、区民会館、座・高円寺、ウェルファーム杉並(消費者センター)、区役所地域課、各地域活動係です。区民事務所、郵送やホームページからは手続きができませんのでご了承ください。なお、登録の手続きを受け付けた施設以外もご利用いただけます。
団体代表者(または個人登録)として利用者登録ができるのは、16歳以上の方です。同一の個人・団体が複数の登録はできません。また、登録の際は、暗証番号(数字4桁)、パスワード(英数4桁から8桁)を決めていただきます。
登録された方には「さざんかねっと利用者登録カード」を発行します。施設のご利用や使用料のお支払いの際に提示していただきますので、大切に保管してください。
以下は利用者登録要件と必要な書類です。
さざんかーど登録団体
登録要件 | 以下の要件を全て満たしている団体
|
---|---|
必要書類など(注2) |
|
ご利用にあたって |
|
区内利用者
登録要件 |
|
---|---|
必要書類など(注2) | 【個人の場合】
|
ご利用にあたって |
|
区外利用者
登録要件 |
|
---|---|
必要書類など(注2) | 【個人の場合】
|
ご利用にあたって |
|
(注1)営利目的の例
- 入場料・参加費を徴収するもので実費を大きく上回るもの
- 申し込み者自らが講師となって勉強会、講習会、教室等を開催し、授業料などを徴収するもの
- 施設内で直接金銭の授受を伴う販売行為をする
- 上記の行為は行わなくとも、一般の参加者を募り、特定の企業の製品等の宣伝・広告・勧誘の類を行うもの(マルチ商法の勉強会も含む)
(注2)必要書類について
- 本人の確認ができる証明書(運転免許証、住民票、健康保険証、パスポート、マイナンバーカード(個人番号カード)、学生証、社員証など、住所・氏名が確認できるもの)申請者は証明書の原本で本人確認をします。在勤・在学で登録される場合、勤務先・学校住所と氏名が確認できる証明書が必要です。
- さざんかーど登録団体として登録する場合は、会則(規約)と構成員が記載された名簿の提出が必要です。
- 区内団体、区外団体として登録する場合は、構成員が記載された名簿の提出が必要です。
登録の際、窓口に提出していただく利用者登録申請書は、下記のページからもダウンロードできます。
施設の使用を申し込みむ場合、抽選申し込みと空き枠申し込みの2つの方法があります。
お申し込みは、いずれも「さざんかねっと」での受付けとなります。
なお、登録種別によっては、ご利用になれない申し込み方法がありますので、下表をご参照ください。
登録種別 | 抽選申し込み | 空き枠申し込み |
---|---|---|
さざんかーど登録団体 | できます | できます |
区内利用者 | できます | できます |
区外利用者 | できません | できます |
注意事項
登録の有効期限は3年間です
年度単位での管理で、登録した年度の初日(4月1日)から翌々年度の3月31日まで。更新手続きは、有効期限の2か月前から3月31日までの間に手続きを行ってください。必要書類は登録時と同じです。
(注)全ての登録種別で更新が必要です。
登録事項に変更が生じた場合には、速やかに変更の届け出をお願いします
変更届が必要な場合
団体名称の変更・代表者、連絡者の氏名および住所の変更・団体種別の変更・構成メンバーの変更
変更届が不必要な場合
Eメール、暗証番号、パスワードは、利用者がシステムで変更することが可能です。
(注)ただし、暗証番号、パスワードを忘れた場合は、システムで変更できませんので、窓口で変更届けが必要となります。
利用者登録や施設利用の内容に虚偽や不正があった場合は
利用者登録や施設利用の内容に虚偽や不正があった場合および施設使用料の支払いがされていない場合、もしくは無断キャンセルをした場合などは、利用者登録の抹消やシステムの利用ができなくなりますのでご注意ください。
お問い合わせ先
区民生活部地域課地域施設係
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話番号:03-3312-2111(代表)
ファクス番号:03-5307-0681
ここまでが本文です。