現在位置: 杉並区公式ホームページ > くらし・手続き > 人権・男女共同参画 > 区立施設の女性トイレで生理用ナプキンを無料配布しています
区立施設の女性トイレで生理用ナプキンを無料配布しています
区では、ジェンダーギャップの解消や女性の健康支援のため、区役所本庁舎に生理用ナプキンの配布用機器を設置しています。また、6カ所の地域区民センターに生理用ナプキンのケースを設置しています。
設置場所
区役所本庁舎1階の女性トイレ個室5カ所(杉並区阿佐谷南1丁目15番1号)
以下の地域区民センターの女性トイレ手洗い場
- 井草地域区民センター(杉並区下井草5丁目7番22号)
- 西荻地域区民センター(杉並区桃井4丁目3番2号)
- 阿佐谷地域区民センター(杉並区阿佐谷北1丁目1番1号)
- 高円寺地域区民センター(杉並区梅里1丁目22番32号)
- 高井戸地域区民センター(杉並区高井戸東3丁目7番5号)
- 永福和泉地域区民センター(杉並区和泉3丁目8番18号)
利用方法
区役所本庁舎
生理用ナプキンを無料で配布するディスペンサー「OiTr(オイテル)」を設置しています。
ディスペンサーのあるトイレは以下のステッカーが目印です。
【オイテルの利用方法】
スマートフォンの「Bluetooth(ブルートゥース)の設定」をオンにし、OiTrアプリの位置情報を許可して使用してください。
- 事前にスマートフォンにOiTrアプリ(無料)をダウンロードします。
- トイレの便座に座ると、個室内の壁面に設置されたディスペンサーの画面に、音声のない広告動画が流れます。
- アプリを起動してアプリ画面の取り出しボタンをタップし、スマートフォンをディスペンサーに近づけると生理用ナプキンが1枚でてきます。
【補足】
- 初回のみユーザー登録を行わずに生理用ナプキンを受け取ることができます。
- ナプキンの提供枚数の上限は、1人あたり25日間で7枚です。
- 詳しくは、杉並区と連携しているオイテル株式会社のホームページをご覧ください。
- オイテル株式会社ホームページ
OiTrアプリは、各スマートフォンアプリストアよりダウンロードが可能です。アプリの利用に伴う通信費、パケット代はご自身の負担となります。
地域区民センター
1階女性トイレの手洗い場付近に、生理用ナプキンを入れたケースを設置しています。
以下の表示が目印です。
アンケート
生理用ナプキンの無料配布事業について、以下のリンクからご回答ください。ご協力をお願いします。
生理用品無料配布アンケート
その他
くらしのサポートステーションでも生理用品の配布を行っています。詳細は以下のリンク先からご確認ください。
関連情報
お問い合わせ先
区民生活部管理課男女共同・犯罪被害者支援係
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話番号:03-3312-2111(代表)
ファクス番号:03-5307-0681
ここまでが本文です。