現在位置: 杉並区公式ホームページ > 防災・安全 > 防犯 > 犯罪に関する情報 > 犯罪発生情報メール配信履歴 > 令和5年犯罪発生情報 > 令和5年2月犯罪発生情報 > 2月24日~2月26日の認知(発生)件数(令和5年2月27日午前10時10分発信)
印刷
ここから本文です。
ページID : 434
更新日 : 2023年2月27日
2月24日~2月26日の認知(発生)件数(令和5年2月27日午前10時10分発信)
目次
特殊詐欺・空き巣・ひったくり・自転車盗の令和5年2月24日~2月26日の認知(発生)件数です。
特殊詐欺:0件
空き巣:0件
ひったくり:0件
自転車盗:11件
今日のアドバイス
突然訪ねてきた修理業者には注意しましょう!
皆さんのお宅を訪ねてくる修理業者に注意しましょう。
突然訪ねてくる修理業者の中には、『悪徳な修理業者』と呼ばれる業者もあるようです。
悪徳な修理業者は、「早く修理しないと大変なことになります」などと、不安をあおったり、強い口調で強引に皆さんから契約を取ろうとします。
さらに修理自体も、もともと修理の必要がない場所を修理して修理費を請求したり、もっとひどい場合には、まったく作業をしていないのに修理費だけを請求することもあるようです。
もちろん、ほとんどの修理業者は善良で、正当な仕事をしているのですが、残念ながら一部に悪徳な修理業者と呼ばれる人もいるようです。
悪徳な修理業者は、屋根や外壁の修理、縁の下のシロアリ点検、また、最近ではエアコンの修理名目で訪ねてくる業者もあるようです。
この様な悪徳業者の被害を防ぐためには、
- 突然自宅に訪れた業者には注意すること
- 「点検だけなら無料」と言う言葉に注意すること
- 応対は、インターホンやドアチェーン越しで行い、玄関内に招き入れないこと
- その場ですぐに契約せず、家族や知り合いの業者などに相談すること
- 断る場合は、はっきりとその意思を伝えること
などが大切です。
もしも、悪徳な業者の被害に遭ったり、業者が居座り退去しない場合には、すぐ警察に連絡(110番通報)をしましょう。
杉並区では、「杉並区振り込め詐欺被害ゼロダイヤル(電話:03-5307-0800)」を設置し、
について、終日お受けしておりますので、遠慮なくお電話ください。 |
関連情報
お問い合わせ先
危機管理室危機管理対策課地域安全担当
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話番号:03-3312-2111(代表)
ファクス番号:03-3312-3326
ここまでが本文です。
同じカテゴリから探す
- 2月中の認知(発生)件数(令和5年3月1日午後1時46分発信)
- 2月28日の認知(発生)件数(令和5年3月1日午前10時06分発信)
- 2月27日の認知(発生)件数(令和5年2月28日午前9時56分発信)
- 2月24日~2月26日の認知(発生)件数(令和5年2月27日午前10時10分発信)
- 2月22日~2月23日の認知(発生)件数(令和5年2月24日午後0時10分発信)
- 2月21日の認知(発生)件数(令和5年2月22日午前10時16分発信)
- 2月20日の認知(発生)件数(令和5年2月21日午前10時23分発信)
- 2月17日~2月19日の認知(発生)件数(令和5年2月20日午前11時48分発信)
- 2月16日の認知(発生)件数(令和5年2月17日午前9時48分発信)
- 2月15日の認知(発生)件数(令和5年2月16日午前10時32分発信)
- 2月14日の認知(発生)件数(令和5年2月15日午前10時55分発信)
- 2月13日の認知(発生)件数(令和5年2月14日午前10時13分発信)
- 2月10日~2月12日の認知(発生)件数(令和5年2月13日午前10時40分発信)
- 2月9日の認知(発生)件数(令和5年2月10日午前10時50分発信)
- 2月8日の認知(発生)件数(令和5年2月9日午前10時33分発信)
- 2月7日の認知(発生)件数(令和5年2月8日午前10時19分発信)
- 2月6日の認知(発生)件数(令和5年2月7日午前10時05分発信)
- 2月3日~2月5日の認知(発生)件数(令和5年2月6日午前10時16分発信)
- 2月2日の認知(発生)件数(令和5年2月3日午後1時37分発信)
- 2月1日の認知(発生)件数(令和5年2月2日午前10時38分発信)