現在位置: 杉並区公式ホームページ > 防災・安全 > 防犯 > 犯罪に関する情報 > 犯罪発生情報メール配信履歴 > 令和7年犯罪発生情報 > 令和7年1月犯罪発生情報 > 1月7日の認知(発生)件数(令和7年1月8日午前11時54分発信)

印刷

ここから本文です。

ページID : 18705

更新日 : 2025年1月21日

1月7日の認知(発生)件数(令和7年1月8日午前11時54分発信)

目次

特殊詐欺・空き巣・ひったくり・自転車盗の令和7年1月7日の認知(発生)件数です。

特殊詐欺:0件
空き巣:0件
ひったくり:0件
自転車盗:7件

今日のアドバイス

『警告!』画面が出てもあわてないで!

私たちが使っているパソコンや携帯電話の画面に突然「ウイルスに感染しました。」と警告表示が出ます。
これは、犯人たちが貴方から金品をだまし取る詐欺のメールです。

他にも次のような文言に注意してください。

  • ウイルス除去やセキュリティソフト対策
  • コンビニで電子マネーを購入して、カードの番号を知らせてください
  • 携帯電話の利用料金が未納
  • 有料サイトの利用料金が未納
  • 芸能人と会うことができます
  • 貴方に相続権が発生しています

など、犯人たちは、貴方を混乱に陥れて詐欺被害に巻き込みます。

犯人たちは、毎日、したたかに詐欺メールを無差別、大量に送り付けています。
このようなメールが表示されたら、「あわてず」「あせらず」、「通報」を心掛けてください。
貴方が冷静に対応すれば、詐欺被害を未然に防ぐことが出来ます。

杉並区では、「杉並区振り込め詐欺被害ゼロダイヤル(電話:03-5307-0800)」を設置し、

  • 振り込め詐欺被害に関する相談
  • 振り込め詐欺対策に関する相談
  • 振り込め詐欺の関連情報

について、終日お受けしておりますので、遠慮なくお電話ください。

関連情報

お問い合わせ先

危機管理室危機管理対策課地域安全担当

〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号

電話番号:03-3312-2111

ファクス番号:03-3312-3326

ここまでが本文です。

同じカテゴリから探す

令和7年1月犯罪発生情報