現在位置: 杉並区公式ホームページ > しごと・産業 > 産業 > 都市農業 > 区民農園について
印刷
ここから本文です。
ページID : 1767
更新日 : 2025年1月15日
区民農園について
目次
自然にふれあうとともに、都市農業への理解を深めていただくため、また、農地を都市の緑地として保全するため、野菜や花などを栽培できる区画をお貸ししています。
令和6年度抽選結果について
農園名 | 区画数 | 応募数 | 倍率 |
---|---|---|---|
成田西 | 50 | 214 | 4.3 |
浜田山第二 | 109 | 365 | 3.4 |
上井草第二 | 149 | 207 | 1.4 |
久我山第二 | 36 | 66 | 1.9 |
南荻窪 | 113 | 366 | 3.3 |
久我山 | 165 | 235 | 1.5 |
井草 | 171 | 261 | 1.6 |
合計 | 793 | 1,714 | 2.2 |
(倍率:小数第2位切り上げ)
注:区画数は団体利用を除いた区画数です。
各農園の抽選結果は以下のとおりです。
区民農園の利用者募集について
区民農園の利用者募集は3年に1度行います。
令和6年度の募集は終了しました。
待機者登録(キャンセル待ち)については令和7年4月頃、区公式ホームページでお知らせします。
「応募資格」については下記をご参照ください。
- 杉並区に住民登録をしていること。
- 杉並区内外を問わず耕作できる土地がないこと。
- 区民農園利用のルールを遵守できること。
- 1世帯につき1区画のみ申し込み可能(世帯とは住民票上の世帯です)
現在ご利用中の方々の利用期間は「令和4年3月15日~令和7年2月15日」です。
区民農園の利用期間・利用料等
利用期間は約3年、利用料は1年につき7,000円です。
ご利用いただけるのは1世帯につき1区画約10平方メートル(6畳程度)、自分で耕作する目的での利用に限ります。保育園や福祉施設等に提供している区画もあります。
令和5年10月1日に新たに井草区民農園が開園し、現在、区では7農園あります。
注:利用期間中であっても地権者の方の都合により閉園する場合があります。
区民農園所在地
区民農園の場所は以下の「すぎナビ」のページからご覧ください。
- 成田西区民農園(杉並区成田西2丁目17番)
- 浜田山第二区民農園(杉並区浜田山4丁目32番)
- 上井草第二区民農園(杉並区上井草4丁目20番)
- 久我山第二区民農園(杉並区久我山3丁目37番)
- 南荻窪区民農園(杉並区南荻窪2丁目20番)
- 久我山区民農園(杉並区久我山3丁目10番)
- 井草区民農園(杉並区井草4丁目22番)
区民農園Q&A
くわいやじゅんさいを育てたいのですが。
回答
育成段階で水を溜めた容器が必要となる植物は農園内に置くことはできません。
くわいやじゅんさいは水生植物ですので禁止です。水生植物は衛生面で問題が出てきますので、区民農園内では禁止します。
アスパラガスを育てたい。
回答
アスパラガスは多年草植物ですので禁止しています。アスパラガスは収穫までに年数がかかる上に、地上に生えている葉と同じ位の根が地中にも根を這っているといわれます。ただし、全ての多年生の植物を禁止しているわけではありません。基本は、樹木の栽培や、収穫に何年もかかる物を禁止しています。
栽培や耕作を知り合いに手伝ってもらいたいのですが。
回答
ご自身で栽培や耕作を続けてください。利用資格のない方に手伝いを依頼することは原則禁止しています。
また、当選された利用者ご本人並びに同一世帯の方や管理のために区が許可した方以外は、農園に立ち入ることはできません。なお管理者が農園パトロールを随時行い、ご本人確認をさせていただく場合がございます。農園利用時には「杉並区区民農園利用者証」をご携帯ください。
区民農園で収穫した野菜を販売したい。
回答
収穫した農産物を販売する目的で区民農園を利用することはご遠慮ください。
区民農園は、ご自宅で消費するお野菜を作る自家菜園の位置づけのものです。販売目的での利用はできません。
区民農園の区画内で畳を切って、敷きたい。
回答
畳の原料の多くは輸入されており、日本では認可されていない農薬を使用している可能性があります。そのような畳の原料を土に混ぜ込むことは土壌汚染につながるため、全ての畳の持ち込みを禁止しています。
ゴミを捨てる場所はありますか。
回答
ありません。ゴミは各自でお持ち帰りください。区民農園近くのごみの集積所には、絶対捨てないでください。
区民農園にトイレはありますか。
回答
トイレは設置しておりません。申し訳ございませんが、近くの公園のトイレをご利用ください。農園近隣の店舗などから店内トイレのみの利用が多く、控えて欲しいとの要望も来ています。ご協力ください。
杉並区内で転居しました。区民農園は使えますか。
回答
区内転居の方はご利用できます。新住所をご連絡ください。区外転居の場合は利用資格が無くなりますので、必ず、産業振興センター都市農業係にご連絡ください。
区民農園を途中で辞めたいのですが、どうすればいいですか。
回答
利用区画の原状回復と書類(辞退届)の提出が必要です。まずは、都市農業係宛にお電話をください。
関連情報
お問い合わせ先
産業振興センター 都市農業係
〒167-0043 東京都杉並区上荻1丁目2番1号Daiwa荻窪タワー(ダイワオギクボタワー)2階
電話番号:03-5347-9136
ファクス番号:03-3392-7052
ここまでが本文です。