印刷

ここから本文です。

ページID : 7909

更新日 : 2019年12月26日

幼児教育研修

目次

環境を通した自発的な活動としての遊びを中心とした総合的な指導の在り方についての知識を習得し、幼児教育の充実を図る推進者を養成する研修です。
毎年度3回実施しています。

  • 令和6年度 幼児教育研修
    第1回「保育力を高めるためのドキュメンテーション活用法」
    第2回「子どもが主体的に活動できる保育環境とその環境を生かした保育者の関わり」
    第3回「幼児期に必要な『からだ力(りょく)』を育む」
  • 令和5年度 幼児教育研修
    第1回「幼児期に育みたい資質・能力を小学校教育へつなぐ」
    第2回「幼児教育の基本 環境を通して行う教育・保育」
    第3回「アート的アプローチがひらく明日の保育 感性・創造性を育む保育とは」
  • 令和4年度 幼児教育研修
    第1回「幼保小の架け橋プログラムから考える教育・保育の質の向上」
    第2回「幼児の言葉を育てる 言葉の本質を踏まえた幼児期の言葉の指導」
    第3回「幼児の創造性を豊かにする 造形表現を通した幼児の理解と指導」

お問い合わせ先

杉並区立就学前教育支援センター 

〒166-0016 東京都杉並区成田西2丁目24番21号

電話番号:03-5929-9480(直通)

ファクス番号:03-3311-0050

ここまでが本文です。

同じカテゴリから探す

研修