印刷

ここから本文です。

ページID : 7893

更新日 : 2024年7月10日

区立私立保育共同研修

目次

公立私立の枠を超えて、幼児教育に携わる保育者の資質の向上や保育内容の充実を図る研修です。
毎年度1回実施しています。

令和6年度

乳幼児期におけるアタッチメントと非認知的な心の発達

特別な配慮を必要とする幼児に対するふさわしい生活について理解を深め、アタッチメントの大切さを再認識し、調和のとれた組織的・発展的な指導かつ幼児の活動に沿った柔軟な指導を行うために必要な資質・能力について学びました。

【日時】令和6年6月12日(水曜日)
【場所】セシオン杉並 集会室
【講師】東京大学大学院教育学研究科 教授 遠藤 利彦さん

【参加施設数】40施設(区立子供園6園、私立幼稚園11園、私立保育施設23園)

講義風景写真1

令和5年度

乳幼児期におけるアタッチメントと非認知的な心の発達

特別な配慮を必要とする幼児に対するふさわしい生活について理解を深め、アタッチメントの大切さを再認識し、調和のとれた組織的・発展的な指導かつ幼児の活動に沿った柔軟な指導を行うために必要な資質・能力について学びました。

【日時】令和5年6月7日(水曜日)
【場所】杉並区立桃井第二小学校アリーナ
【講師】東京大学大学院教育学研究科 教授 遠藤 利彦さん

【参加施設数】61施設(区立子供園6園、私立幼稚園14園、区立保育園2園、私立保育施設38園、保育室1園)

講義風景写真2

令和4年度

幼児の好奇心、思考力、表現力の基礎を培う自然との関わり

幼児の自然との出会いを見逃さず、自然と触れ合う体験を十分に得られるようにするために、保育者自身の自然環境に関する感性と知識について学びました。

【日時】令和4年6月1日(水曜日)
【場所】観泉寺幼稚園 園庭およびホール
【講師】プロ・ナチュラリスト 佐々木 洋さん

【参加施設数】39施設(区立子供園6園、私立幼稚園17園、区立保育園1園、私立保育施設15園)

研修風景写真(園庭) 研修風景写真(ホール)

お問い合わせ先

杉並区立就学前教育支援センター就学前教育係

〒166-0016 東京都杉並区成田西2丁目24番21号

電話番号:03-5929-9480

ファクス番号:03-3311-0050

ここまでが本文です。

同じカテゴリから探す

研修