現在位置: 杉並区公式ホームページ > お知らせ一覧 > 【募集終了】令和6年能登半島地震で被災された方の区教職員住宅への受け入れについて(6年1月24日、4月1日更新)

印刷

ここから本文です。

ページID : 17649

更新日 : 2024年4月1日

【募集終了】令和6年能登半島地震で被災された方の区教職員住宅への受け入れについて(6年1月24日、4月1日更新)

目次

杉並区では、令和6年能登半島地震で被災され、住宅が損壊するなど、居住継続が困難となった方について、以下のとおり、区教職員住宅への受け入れを行います。

令和6年3月31日(日曜日)をもって、募集は終了しました。

提供住宅・提供戸数

  • 提供住宅:荻窪教職員住宅
  • 住所:東京都杉並区荻窪1丁目17番14号
  • 提供戸数:3戸
  • 交通アクセス:JR中央線、東京メトロ丸ノ内線「荻窪駅」下車、南口から関東バス「シャレール荻窪」行き「松溪中学校」下車徒歩3分
  • 間取り:2DK(家族用、53.3平方メートル)
  • 荻窪教職員住宅(外観写真・室内写真・間取り図)(PDF:902KB)

対象となる世帯

令和6年1月1日に発生した令和6年能登半島地震により災害救助法が適用となる市町村に居住する被災者で、地震により住宅が損壊するなど、居住継続が困難となった世帯で同居の親族を有する方(原則として被害の程度が半壊以上の被災者が対象となります。)

提供条件

  • 一時的な住まいとしての使用となります。
  • 使用料(家賃)は免除です。
  • 光熱水費、共益費(1世帯あたり月額1,000円)、引っ越し費用は自己負担となります。
  • 入居期間は原則6カ月とし、最長1年間を限度として更新可能です。
  • ガスコンロ、照明、冷蔵庫、洗濯機、テレビ、エアコン、布団一式、カーテンをご用意します。
  • ペットを飼育することはできません。
  • 駐車場はありません。

申し込み

令和6年3月31日(日曜日)をもって募集は終了しました。

問い合わせ先

杉並区教育委員会事務局 庶務課 教職員係
電話:03-5307-0754(係直通)

お問い合わせ先

教育委員会事務局庶務課教職員係

〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号

電話番号:03-3312-2111(代表)

ファクス番号:03-5307-0692

ここまでが本文です。