現在位置: 杉並区公式ホームページ > まちづくり・環境 > 公園・緑化 > 緑化 > みどりの実態調査 > 令和4年度杉並区みどりの実態調査報告書(令和5年3月)
令和4年度杉並区みどりの実態調査報告書(令和5年3月)
調査の目的
この調査は、「杉並区みどりの条例」に基づき、昭和47年から5年ごとに実施し、今回で11回目になります。区内全域のみどりの実態を把握することを目的としています。
調査結果概要
緑被率
緑被率とは、樹木、草地、農地、屋上緑化で覆われた緑被地が、区内全域に占める割合です。緑被率は、前回の結果から0.22ポイント増加し、21.99%となりました。
みどり率
みどり率とは、緑被地に加えて、緑で覆われていない公園と河川等の水面を加えた面積が、区内全域に占める割合です。みどり率は、23.17%になりました。
接道部緑化率
接道部緑化率は、敷地の道路の接する面(接道部)の生け垣・植え込み等の「緑化有り」の割合です。今回は22.68%で、前回より1.93ポイント減少しました。
注:「緑化余力有り」は、ブロック塀から生け垣にできるなど、将来的に緑化が可能なところ。
屋上緑化
建築物の屋上等に植栽されている屋上緑化の面積です。屋上緑化は、前回より9,665平方メートル増加し、全体で86,295平方メートルとなりました。
樹木
幹の直径が90センチメートル以上の樹木は666本で、前回より76本減少しました。
樹林
高木が30本以上で構成される300平方メートル以上の樹木群を対象に調査しました。今回は128.34haで、前回より18.9ha減少しました。
みどりの実態調査概要版
みどりの実態調査報告書
お問い合わせ先
都市整備部みどり公園課みどりの計画係
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話番号:03-3312-2111(代表)
ファクス番号:03-5307-0697
ここまでが本文です。