現在位置: 杉並区公式ホームページ > 子ども・子育て・教育 > 妊娠・出産 > 相談・支援 > 杉並区出産・子育て応援事業

印刷

ここから本文です。

ページID : 1125

更新日 : 2024年3月24日

杉並区出産・子育て応援事業

目次

事業の概要

区では、全ての妊婦・子育て世帯が安心して出産・子育てできるよう、妊娠期から出産・子育て期まで一貫して身近で相談に応じ、支援につなぐ、伴走型相談支援の更なる充実を図ります。また、妊娠届け出や出生届け出を行った方等に対して、出産応援ギフトや子育て応援ギフト(出産育児用品等と交換できるカード)を支給します。

事業内容

ゆりかご面接(妊娠届け出時)

【相談・支援内容】妊娠届け出時に保健師等の専門職が全ての妊婦と面接を行います。

  • 母子保健や子育て支援サービスの情報提供を行うとともに、体調や相談の内容に応じて、その後の育児までを見通した支援プラン(ゆりかごプラン)を作成します。
  • 面接後も管轄の保健センターの保健師が一人一人の状況に応じた継続的な支援を行います。

【支給対象者】5年4月1日以降、妊娠届を提出した妊婦 (注)産科医療機関等を受診し、妊娠を確認した方が対象となります。

【支給内容】面接時に申請書とアンケートを提出した方に出産応援ギフト(妊婦1人に5万円相当)を支給します。

電話相談(妊娠8カ月頃) 【相談・支援内容】妊娠8カ月頃の妊婦を対象に保健師等の専門職が電話相談を行います。

安心して出産し、産後を迎えられるよう体調の相談や子育て支援サービスのご案内などを電話で行います。希望する方には、保健師等の専門職が面接を行います。

すこやか赤ちゃん訪問(出生届け出後) 【相談・支援内容】生後4カ月になるまでの間に、保健師等の専門職がご家庭に訪問します。
  • 育児に関する不安や悩みの相談に応じるとともに、子育てに関する情報提供を行い、育児不安の解消・軽減を図ります。
  • 家庭の状況に応じた継続した支援を関係機関と連携しながら行います。

【支給対象者】5年4月1日以降、出生した児童を養育する方
【支給内容】訪問時にお渡しする案内により申請およびアンケートに回答した方に、杉並区出産・子育て応援事業の「子育て応援ギフト(児童1人につき5万円相当)」に東京都の独自事業「東京都出産・子育て応援事業(児童1人につき5万円相当)」を加算し、合計10万円相当を支給します。

その他

出産応援ギフト・子育て応援ギフトはどちらも複数の市区町村から二重に受けることはできません。

よくある質問

問い合わせ

お問い合わせ先

子ども家庭部地域子育て支援課子育て支援係

〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号

電話番号:03-3312-2111(代表)

ファクス番号:03-5307-0686

ここまでが本文です。

同じカテゴリから探す

相談・支援