現在位置: 杉並区公式ホームページ > お知らせ一覧 > 帯状疱疹予防接種は国が定める定期予防接種となります(2025年4月1日)
帯状疱疹予防接種は国が定める定期予防接種となります(2025年4月1日)
令和7年4月から帯状疱疹予防接種は国が定める定期予防接種となります。また、区の任意帯状疱疹予防接種費用助成は7年度まで実施します。期限内に接種を完了してください。
帯状疱疹定期予防接種
対象者 |
これまでに1度も帯状疱疹の予防接種を完了したことがなく、次のいずれかに該当する方
|
---|---|
接種方法 | 東京23区内の契約医療機関へ予診票を持参してください。上記1に該当する方へ3月末に予診票を発送しました。予診票が届いていない場合は、保健センター、保健福祉部管理課地域福祉係(区役所西棟10階)で交付しています。上記2に該当する方で、今年度接種を希望する方は、身体障害者手帳等を持参し、保健センターまたは区役所障害者施策課で予診票の交付手続きをしてください。 |
自己負担額・回数 |
生活保護、中国残留邦人等支援給付を受給中の方は、事前の手続きにより費用が免除されます(予診票に「0円」と記載されている方は手続き不要) |
接種期限 |
令和8年3月31日 |
任意帯状疱疹予防接種費用助成
昨年度まで実施していた杉並区の任意帯状疱疹予防接種費用助成は、7年度のみ次の内容で行います。
対象者 | 接種日時点で区内在住の50歳以上で区の帯状疱疹費用助成の助成上限回数を超えていない方(ただし定期接種対象者を除く) |
---|---|
接種方法 | 運転免許証やマイナンバーカードなどの住所・年齢がわかるものを持参の上、区内の契約医療機関にある予診票を使用し、接種を受けてください。支払いの際に、医療機関の定める額から助成額を差し引きます。 |
助成額・回数 |
費用助成を受けられるのはいずれかのワクチンのみ |
接種期限 |
令和8年3月31日 |
お問い合わせ先
杉並保健所保健予防課
〒167-0051 東京都杉並区荻窪5丁目20番1号
電話番号:03-3391-1025
ファクス番号:03-3391-1927
ここまでが本文です。