現在位置: 杉並区公式ホームページ > 健康・医療・福祉 > 健康 > 心の健康・自殺予防対策 > 心の健康相談・ものわすれ相談
印刷
ここから本文です。
ページID : 926
更新日 : 2023年7月5日
心の健康相談・ものわすれ相談
目次
どんなふうに相談すればいいの?解決の一歩のために
つらい時、悩みを抱えた時など、どうしたらいいのかわからなくなることがあります。
こんな時は、誰かに話を聞いてもらって、心を楽にしましょう。
相談するのは恥ずかしい、相談しても解決しないと思ったりするかもしれません。
でも、勇気をもって相談することで、次の一歩を踏み出すことができます。
誰に相談していいのかわからない、友達や家族には相談できない時
まずは、お住まいの管轄の保健センターにお電話をください。
お住まいの地区を担当している保健師が、あなたの相談をお伺いします。
- 心の健康相談
心の健康や心の病気に関連する問題でお困りの方に、病気の予防や治療・社会復帰に関する相談を行っています。 - ものわすれ相談
最近ちょっと物忘れが多くなってきたと不安に思う方、物忘れが激しい、徘徊がある、火の消し忘れが多くなった等でお困り方の相談に応じます。 - 杉並区心の健康相談マップ(PDF:4,638KB)
- 福祉事務所・保健センターの所管区域
相談の方法
保健センターの保健師による心の健康相談は、電話、来所等で随時行っています。
また、専門医による心の健康相談も行っています。
- 専門医による心の健康相談は日程が決まっており、予約制となります。お住いの管轄の保健センターにご相談ください。
- なお、日程が変わる場合があります。必ず事前にお問い合わせください。
- 専門医による心の健康相談日(各種健康相談〔その他〕)
保健センターの連絡先
- 荻窪保健センター 電話:03-3391-0015
- 高井戸保健センター 電話:03-3334-4304
- 高円寺保健センター 電話:03-3311-0116
- 上井草保健センター 電話:03-3394-1212
- 和泉保健センター 電話:03-3313-9331
受付時間等:月曜から金曜まで、午前8時30分から午後5時まで(祝日・年末年始を除く)
保健センター以外の相談窓口
- こころの健康に関する相談
電話:03-3302-7711
受付時間等:月曜日から金曜日まで、午前9時から午後5時まで(祝日、年末年始を除く) - 夜間こころの電話相談
電話:03-5155-5028
受付時間等:毎日、午後5時から午後10時まで(受付は午後9時30分まで)、年中無休 - 物忘れ相談医リスト
関連情報
お問い合わせ先
杉並保健所保健予防課
〒167-0051 東京都杉並区荻窪5丁目20番1号
電話番号:03-3391-1025
ファクス番号:03-3391-1927
ここまでが本文です。