現在位置: 杉並区公式ホームページ > 健康・医療・福祉 > 健康 > 心の健康・自殺予防対策 > 心の健康相談・ものわすれ相談

印刷

ここから本文です。

ページID : 926

更新日 : 2023年7月5日

心の健康相談・ものわすれ相談

目次

どんなふうに相談すればいいの?解決の一歩のために

つらい時、悩みを抱えた時など、どうしたらいいのかわからなくなることがあります。
こんな時は、誰かに話を聞いてもらって、心を楽にしましょう。

相談するのは恥ずかしい、相談しても解決しないと思ったりするかもしれません。
でも、勇気をもって相談することで、次の一歩を踏み出すことができます。

誰に相談していいのかわからない、友達や家族には相談できない時

まずは、お住まいの管轄の保健センターにお電話をください。
お住まいの地区を担当している保健師が、あなたの相談をお伺いします。

相談の方法

保健センターの保健師による心の健康相談は、電話、来所等で随時行っています。
また、専門医による心の健康相談も行っています。

保健センターの連絡先

  • 荻窪保健センター 電話:03-3391-0015
  • 高井戸保健センター 電話:03-3334-4304
  • 高円寺保健センター 電話:03-3311-0116
  • 上井草保健センター 電話:03-3394-1212
  • 和泉保健センター 電話:03-3313-9331

受付時間等:月曜から金曜まで、午前8時30分から午後5時まで(祝日・年末年始を除く)

保健センター以外の相談窓口

関連情報

お問い合わせ先

杉並保健所保健予防課 

〒167-0051 東京都杉並区荻窪5丁目20番1号

電話番号:03-3391-1025

ファクス番号:03-3391-1927

ここまでが本文です。

同じカテゴリから探す

心の健康・自殺予防対策