現在位置: 杉並区公式ホームページ > 健康・医療・福祉 > 衛生 > 食品の衛生 > 調理師・製菓衛生師免許の申請
印刷
ここから本文です。
ページID : 937
更新日 : 2023年7月10日
調理師・製菓衛生師免許の申請
目次
調理師養成施設を卒業した方、調理師試験に合格した方あるいは製菓衛生師試験に合格した方は、住所地の保健所へ、調理師・製菓衛生師免許証の申請をする必要があります。
申請に必要な書類は下記を、杉並区が住所地の方の申請先は食品衛生窓口一覧をご覧ください。
また、免許証を紛失した場合あるいは氏名が変わった場合は、再交付などの申請が必要です。
詳しくは保健所の食品衛生窓口または「東京都保健医療局健康安全部健康安全課試験・免許係 電話:03-5320-4358」へお問い合わせください。
保健所の食品衛生窓口一覧は下記のページをご覧ください。
東京都保健医療局ホームページは下記をご覧ください。
申請書のダウンロード
「製菓衛生師免許申請」「調理師免許申請」は下記のページからダウンロードすることができます。
調理師・製菓衛生師免許の申請時に必要な書類と申請先
調理師免許
新規申請時
- 調理師養成施設卒業者:卒業証明書又は卒業証書の写しと単位履修証明書
調理師試験合格者:合格通知書 - 医師の診断書(3カ月以内のもの)
(麻薬、あへん、大麻又は覚せい剤の中毒者であるかないかを記載したもの) - 住民票(本籍地は表示、マイナンバーは省略されているもの)又は戸籍抄(謄)本
ただし、1の書類に記載された氏名と現在の氏名とが異なる場合は、氏名の変更が確認できる戸籍抄(謄)本等。6カ月以内に発行されたものに限る。外国籍の方は、国籍は表示、マイナンバーは省略された住民票(6カ月以内に発行されたものに限る。)。ただし、在留資格が短期滞在等で住民票が交付されない場合は、旅券その他の身分を証する書類の写し(本証を持参すること)。旧姓又は通称名の併記を希望する場合は、旧姓から現在の氏までの変更が確認できる戸籍抄(謄)本もしくは旧姓又は通称名が記載された住民票。 - 申請手数料 5,600円
名簿訂正・書換え、再交付
- 氏名・本籍が変わった場合
- 調理師免許証(原本)
- 戸籍抄本等の変更事項を確認する書類(6カ月以内のもの)
- 手数料
- 免許証を破損した場合
- 破損した免許証
- 身分証明書
- 手数料
- 免許証を紛失した場合
- 身分証明書
- 手数料
申請先
住所地の保健所(他道府県知事が発行した調理師免許証の名簿訂正・書換え、再交付は、発行した道府県へお問い合わせください。)
製菓衛生師免許
新規申請時
- 製菓衛生師試験合格証書
- 医師の診断書(3カ月以内のもの)
(麻薬、あへん、大麻または覚せい剤の中毒者であるかないかを記載したもの) - 住民票(本籍地は表示、マイナンバーは省略されているもの)又は戸籍抄(謄)本
ただし、1の書類に記載された氏名と現在の氏名とが異なる場合は、氏名の変更が確認できる戸籍抄(謄)本等。6カ月以内に発行されたものに限る。外国籍の方は、国籍は表示、マイナンバーは省略された住民票(6カ月以内に発行されたものに限る。)。ただし、在留資格が短期滞在等で住民票が交付されない場合は、旅券その他の身分を証する書類の写し(本証を持参すること)。旧姓又は通称名の併記を希望する場合は、旧姓から現在の氏名までの変更が確認できる戸籍抄(謄)本もしくは旧姓又は通称名が記載された住民票。 - 申請手数料 5,600円
免許証書換・再交付
- 氏名・本籍が変わった場合
- 製菓衛生師免許証(原本)
- 戸籍抄本等の変更事項を確認する書類(6カ月以内のもの)
- 手数料
- 免許証を破損した場合
- 破損した免許証
- 身分証明書
- 手数料
- 免許証を紛失した場合
- 身分証明書
- 手数料
申請先
住所地の保健所(他道府県知事が発行した製菓衛生師免許証の名簿訂正・書換え、再交付は、発行した道府県へお問い合わせください。)
(注意)免許証再交付などの手数料については保健所の食品衛生窓口へお問い合わせください。
免許証の申請と交付も保健所の食品衛生窓口で行います。
関連情報
お問い合わせ先
杉並保健所生活衛生課食品衛生担当
〒167-0051 東京都杉並区荻窪5丁目20番1号
電話番号:03-3391-1991
ファクス番号:03-3391-1926
ここまでが本文です。