現在位置: 杉並区公式ホームページ > 防災・安全 > 防犯 > 犯罪に関する情報 > 犯罪発生情報メール配信履歴 > 令和5年犯罪発生情報 > 令和5年1月犯罪発生情報 > 1月13日~15日の認知(発生)件数(令和5年1月16日午前10時55分発信)
印刷
ここから本文です。
ページID : 404
更新日 : 2023年1月16日
1月13日~15日の認知(発生)件数(令和5年1月16日午前10時55分発信)
目次
特殊詐欺・空き巣・ひったくり・自転車盗の令和5年1月13日~1月15日の認知(発生)件数です。
特殊詐欺:0件
空き巣:2件
ひったくり:0件
自転車盗:14件
【空き巣】
1件目
- 発生場所
阿佐谷北2丁目(一戸建て) - 発生状況
侵入場所などは不明ですが、室内に侵入されました。
2件目
- 発生場所
高円寺南2丁目(マンション) - 発生状況
家人が不在中に室内に侵入され、炊飯器、掃除機、ゲーム機等が盗まれました。
今日のアドバイス
空き巣被害が発生しています
区内では今月に入り4件の空き巣被害が警察に届けられています。犯人は事前に下見をしていることが考えられます。
- 昼間も雨戸が閉まったまま
- 天気がいいのに洗濯物が干されていない
- いつも車庫にある自動車がない
- ポストに新聞や郵便物が溜まっている
- 暗くなっても室内の明かりが点いていない
など、家の状況を見逃がしません。
空き巣被害を防ぐために一番大切なことは、外出時における施錠の徹底です。
外出する際は、必ず全てのドアや窓のカギをかけましょう。
区役所では安全パトロール隊員がご自宅に訪問させていただき、家の構造や施錠、防犯設備の状況など、防犯上の問題点を診断し、アドバイスをおこなっています。ご利用の方は(電話:03-5307-0317)までご連絡ください。
杉並区では、「杉並区振り込め詐欺被害ゼロダイヤル(電話:03-5307-0800)」を設置し、
について、終日お受けしておりますので、遠慮なくお電話ください。 |
関連情報
お問い合わせ先
危機管理室危機管理対策課地域安全担当
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話番号:03-3312-2111(代表)
ファクス番号:03-3312-3326
ここまでが本文です。
同じカテゴリから探す
- 1月中の認知(発生)件数(令和5年2月1日午後2時40分発信)
- 1月31日の認知(発生)件数(令和5年2月1日午前10時18分発信)
- 1月30日の認知(発生)件数(令和5年1月31日午前10時06分発信)
- 1月27日~1月29日の認知(発生)件数(令和5年1月30日午前10時38分発信)
- 1月26日の認知(発生)件数(令和5年1月27日午前10時32分発信)
- 1月25日の認知(発生)件数(令和5年1月26日午前10時19分発信)
- 1月24日の認知(発生)件数(令和5年1月25日午前10時10分発信)
- 1月23日の認知(発生)件数(令和5年1月24日午前10時5831分発信)
- 1月20日~1月22日の認知(発生)件数(令和5年1月23日午後2時31分発信)
- 1月19日の認知(発生)件数(令和5年1月20日午前11時25分発信)
- 1月18日の認知(発生)件数(令和5年1月19日午前10時22分発信)
- 1月17日の認知(発生)件数(令和5年1月18日午前10時5分発信)
- 1月16日の認知(発生)件数(令和5年1月17日午前10時30分発信)
- 1月13日~15日の認知(発生)件数(令和5年1月16日午前10時55分発信)
- 1月12日の認知(発生)件数(令和5年1月13日午前11時26分発信)
- 1月11日の認知(発生)件数(令和5年1月12日午前10時06分発信)
- 1月10日の認知(発生)件数(令和5年1月11日午前10時40分発信)
- 1月6日~1月9日の認知(発生)件数(令和5年1月10日午前10時22分発信)
- 1月5日の認知(発生)件数(令和5年1月6日午前10時26分発信)
- 1月4日の認知(発生)件数(令和5年1月5日午後0時15分発信)