防犯に関しての情報をメールで配信しています(防災・防犯情報メール配信サービス)

 

ページ番号1005274  更新日 令和6年6月12日 印刷 

杉並区では、特殊詐欺など身近で発生する犯罪の情報や、子どもの安全を守るための不審者情報を、あらかじめ登録したアドレスにメールで提供するサービスを行っています。また、本サービスでは、防災に関する情報も配信しています。

登録方法等、メール配信サービスについての詳細は、以下のリンクをご覧ください。

犯罪発生情報(配信頻度:毎日 注記:土曜日・日曜日・祝日を除く)

特殊詐欺、空き巣、ひったくり、自転車盗難の情報や防犯対策のポイントなど防犯に役立つ情報を提供します。

配信例

特殊詐欺・空き巣・ひったくり・自転車盗の〇月×日の認知(発生)件数です。

  • 特殊詐欺 〇件
  • 空き巣 〇件
  • ひったくり 〇件
  • 自転車盗 〇件

【特殊詐欺】
1件目

  • 被害に遭われた方  阿佐谷南在住
    詐欺のきっかけ 息子を名乗る電話
    詐欺の手口など 「東京駅で契約書類の入ったカバンを失くし、損失を出した。」などと言われ、自宅に来た犯人にお金を手渡してしまいました。

今日のアドバイス
オレオレ詐欺電話をかけてくる息子・孫・甥は、電車や喫茶店、病院などあらゆるところでカバンを失くします。そのカバンには必ずと言っていいほど小切手や重要な書類が入っています。この手口は最初に本人から「小切手や重要な書類が入ったカバンを失くした」と連絡が入り、その後さもありそうな機関から間髪を入れずに電話がかかってきます。最後には息子・孫・甥は、重要な会議などでお金を取りに行けなくなり、「たまたま?」近くを回っている営業(上司・部下)の者がお金を取りに来るという犯人たちの手口です。
日ごろから家族と連絡を取り合い絆を大切にしましょう。

子ども見守り情報(配信頻度:随時)

警視庁の防犯メール「メールけいしちょう」で配信された、不審者情報や、子どもの安全に係る重要事件の発生情報を即時自動配信します。
メールけいしちょうの自動配信の他に、危機管理対策課から子供の安全・安心にかかわる啓発情報などを送信する場合があります。

配信例

本メールは、情報の速報性向上のため「メールけいしちょう」で配信された内容を自動転送しています。

【転送内容】
〇月〇日午後3時ごろ、杉並区阿佐谷南1丁目路上で公然わいせつ事件が発生しました。

犯人の特徴
年齢30歳代、黒髪、短髪、紺色ジャンパー、黒色ズボン、赤いリュック、白の自転車

お子様には、裸で立っているなど不審な人を見かけたら、近づかずにすぐに周りの人に知らせるようにしてください。

【問い合わせ先】杉並警察署 電話:03-3314-0110

その他の防犯情報(配信頻度:随時)

警視庁の防犯メール「メールけいしちょう」で配信された、アポ電情報や防犯に関しての啓発情報を即時自動配信します。
メールけいしちょうの自動配信の他に、区から防犯に関しての啓発情報等を配信する場合があります。

配信例

令和XX年X月1日認知情報(午後2時55分発信)

区役所の職員を名乗る不審電話が頻繁に発生しています!

「区役所の福祉課の職員と名乗る男」から「還付金がある。今日ならば受けとれる」などの電話があり、
その後「金融機関を名乗る者」から電話があり、金融機関で手続きをうながす不審な電話が多発しています。
区の職員が、金融機関やATMで還付金や給付金の手続きを電話で指示することは絶対ありません。

ご自宅や職場に区役所や国などの職員をかたる電話や訪問があったら、最寄りの警察署又は110番通報を。

注意事項

配信を希望される方は、次の1~6の利用条件・注意事項をご確認の上、登録してください。

「ご利用の条件・注意していただきたいこと」

  1. ご利用の通信機器の状態・環境や各種障害発生によりメールが届かない場合があります。
  2. 当メールの情報提供料は無料ですが、受信料金及び通信機器は自己負担となります。
  3. メール送信が連続して不能となった場合は、自動的に登録を削除することがあります。
  4. 携帯電話で迷惑メール防止設定されている方は、tikianzen-k@city.suginami.lg.jpからのメール受信が可能なように設定を行ってください。配信元は杉並区防災・防犯情報メールと表示されます。
  5. このシステムは返信メールを受け付けておりません。
  6. メールの内容は警察署や学校等からの情報を基に配信していますが、警察署や学校等への内容に関する問い合わせはご遠慮願います。ご理解とご協力をお願いします。

 

このページに関するお問い合わせ

危機管理室危機管理対策課
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話:03-3312-2111(代表) ファクス:03-3312-3326