(仮称)杉並区子どもの権利に関する条例

 

ページ番号1097996  更新日 令和6年11月28日 印刷 

条例イメージ

区では、基本構想の子ども分野の目標に掲げる「すべての子どもが、自分らしく生きていくことができるまち」の実現に向けて、子どもの権利擁護をより一層推進するため、令和7年4月に「(仮称)杉並区子どもの権利に関する条例」の制定を目指しています。

「(仮称)杉並区子どもの権利に関する条例」制定に向けた取組

年月

内容

令和6年(2024年)10月 「(仮称)杉並区子どもの権利に関する条例」骨子案のオープンハウス型説明会を実施しました
令和6年(2024年)9~10月 「(仮称)杉並区子どもの権利に関する条例」骨子案へのパブリックコメントを実施しました
令和6年(2024年)9月 「(仮称)杉並区子どもの権利に関する条例」骨子案を作成しました

「(仮称)杉並区子どもの権利に関する条例」骨子案(令和6年9月)

令和5年8月から令和6年7月まで議論を重ねてまとめられた「杉並区子どもの権利擁護に関する審議会」の答申の内容や、子どもワークショップ等で話し合われてきた意見や思いを踏まえ、「(仮称)杉並区子どもの権利に関する条例」骨子案を作成しました。骨子案は子どもにも分かりやすくするため、カラフルでやさしい言葉を用いた概要版も作成しました。

骨子案(概要版)の画像
「(仮称)杉並区子どもの権利に関する条例」骨子案【概要版】

パブリックコメント(令和6年9月~令和6年10月)

令和6年9月29日から10月31日まで、「(仮称)杉並区子どもの権利に関する条例」骨子案のパブリックコメント(区民等の意見提出手続き)を実施しました。

パブリックコメントの結果については、後日(令和7年2月頃)掲載する予定です。

オープンハウス型説明会(令和6年10月22~24日)

パブリックコメント期間中に、区の子どもを取り巻く状況や、骨子案に関するパネルを展示し、オープンハウス型の説明会を実施しました。パネルは子どもにも分かりやすくするため、すべてにルビ(ふりがな)をふり、やさしい言葉を用いて作成しました。そのほか、これまでの子どもワークショップで聴いた子どもの意見等が書かれた模造紙等も展示しました。

  • 開催日及び開催場所
    (1)10月22日、23日 区役所西棟玄関前
    (2)10月24日 児童青少年センター(ゆう杉並)
  • 来場者数
    3日間延162人
オープンハウス(西棟玄関前)の様子1
区役所西棟玄関前の展示の様子(1)
オープンハウス(西棟玄関前)の様子2
区役所西棟玄関前の展示の様子(2)
児童青少年センターでの展示の様子1
児童青少年センターの展示の様子(1)
児童青少年センターでの展示の様子2
児童青少年センターの展示の様子(2)

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

 

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部管理課子ども政策担当
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話:03-3312-2111(代表) ファクス:03-5307-0686