心の健康に関する情報
こころの病気を知る
こころの病気にはさまざまな種類があり、治療法もそれぞれ異なります。また、同じ病名でも人によって異なる症状が現れます。また、こころだけでなく、体の症状が現れることがあります。あなた自身や、あなたの身近な人のことが心配なとき、こころの病気の症状を知っていることが役立ちます。
療養中の方が利用できる事業
デイケア
杉並区在住で定期的な精神科通院と安定した内服ができている方を対象に、集団活動を通じて円滑な対人関係や日常生活を習得し、社会復帰と社会参加の促進を図ることを目的に参加いただくプログラムです。
主に統合失調症の方を中心に週1回活動しています。
お住まいの地域を担当する保健センターへご連絡ください。
定員を超える場合は、利用をお待ちいただくことがありますので、ご了承ください。
- 内容
ミーティング、レクリエーション、スポーツ、料理、創作活動、園芸、戸外活動などのグループ活動を通じて病気に対する理解を深め、服薬習慣・生活リズム・対人関係などの改善を行います。 - 費用
無料。交通費、食材料費等の実費は自己負担です。 - 実施場所・曜日・時間
各保健センター
曜日は各保健センターで異なります。
午前10時~午後3時 - 申込み・問い合わせ
お住まいの地域を担当する保健センターへご連絡ください。
精神保健学級
精神保健福祉に関する正しい知識の普及啓発を図ることを目的に、区民及び関係機関従事者を対象に講演会を行っています。
家族向けグループ
ご家族が日ごろの悩みを分かち合う「家族会」があります。
関心のある方は、お住まいの地域の保健センター・保健師にお問い合わせください。
若者のひきこもり等に関する悩み
このような悩みを抱えているご本人や・ご家族の方への相談を行っています。
- 仕事や学校、友人とのつきあいなど社会的な場面への参加をしないまま、数か月以上過ぎている。
- 近所のコンビニや趣味の活動以外ほとんど外出することなく、昼夜逆転した生活を送っている。
- 家族との接触を避けて、自室に閉じこもった状態が続いている。
- 精神的な病気にかかっているのではないか心配。
こころの健康相談
生活等の自立支援
「くらしのサポートステーション 生活自立支援窓口」は、ひきこもりやニート等で将来、生活困窮になる心配のある方の相談支援を行っています。
- くらしのサポートステーション 生活自立支援窓口(杉並区社会福祉協議会ホームページ)(外部リンク)
- 東京都若者総合相談センター ホームページ「若ナビα」(外部リンク)
- 東京都ひきこもりサポートネット ホームページ(外部リンク)
- 東京都立中部総合精神保健福祉センター(東京都福祉局ホームページ)(外部リンク)
その他の情報
- こころもメンテしよう 若者を支えるメンタルヘルスサイト(厚生労働省ホームページ)(外部リンク)
- こころの耳 働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト(厚生労働省ホームページ)(外部リンク)
- 東京都発達障害者支援センター(おとなTOSCA)ホームページ(外部リンク)
- 東京都発達障害者支援センター(こどもTOSCA)ホームページ(外部リンク)
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
杉並保健所保健予防課
〒167-0051 東京都杉並区荻窪5丁目20番1号
電話:03-3391-1025(直通) ファクス:03-3391-1927