印刷

ここから本文です。

ページID : 3603

更新日 : 2024年2月1日

すぎラボって何?(令和2年4月1日)

目次

すぎなみ子育てラボラトリー通称「すぎラボ」。
子育て情報を発信したり、子育てイベントを取材したり、参加したりしています。

今回は、メンバー募集も兼ねてすぎラボの様子をお伝えしたいと思います。

すぎラボって?

メンバーは本当、さまざまです。現在活動している人は、主婦、イラストレーター、元幼稚園の先生、会社員、フリーランス、IT系、コンサルタントなどなどバラエティに富んでいます。
特技は有るに越したことはありませんが、持ち物は「好奇心」さえあれば十分じゃないかと思います。

すぎラボ会議1の写真
すぎラボ編集会議風景

編集会議は月1回行われており、隔月で第3の火曜日の午前中か土曜日の午前中で、今年度は建物が出来て新しいウェルファーム杉並(杉並区天沼3丁目19番16号)の会議室で行っています。
子育て最前線のパパ・ママのため会議参加中は託児付き(生後6カ月から小学校入学前までが対象)という嬉しいサービス付きなのでお子さん連れでも参加可能です。

編集会議では今後の取材についてどこがいいか、何がいいか、話し合います。「来月、再来月の記事は何にしようか」「こんな内容はどうか」という話し合いをしています。そんな中で先日は、子育て家庭の心強い味方となる便利家電の話になり、なぜかそこから派生してお米を炊く土鍋の話にもなったりしました。

杉並区の子育て情報が集まるので、参加しているといろんな子育てナマ情報を聞くことができて貴重です。子どもが保育園に入る前にここに来てれば、もっとよかったなーとか個人的には思いました。

すぎラボ会議その2の写真
すぎラボ編集会議の風景

所感

参加したての頃、平日取材にいく時間はあったけれど、記事を書くのは自信がないなあというときがありました。その時「インタビュー内容を録音してきてくれたら音を起こして書いてあげるよー」と言ってくれる方がいて、「あー、それならできます」と取材に向かった日がありました。一人じゃ取材不安だなあと思っていると区の方とメンバーが時間を空けてついてきてくれて、なんてみんな優しいんだ!と感激しました。

という感じでささえていただいて私もやっているので、ちょっと不安だなあという方も安心していただけるのではないでしょうか?

まずは編集会議を見に来ていただき雰囲気を感じてもらえたらいいかなと思います。筆者も見学後いつの間にかメンバーになってました。

こんな人ならいいかも

  • 文章が好き
  • イラストが得意
  • フットワークが軽い
  • イベントに参加するのが好き
  • 杉並区が好き
  • 子どもが好き
  • 子育て支援がしたい

持ち物は「好奇心」

ウェルファーム杉並の写真
編集会議が行われるウェルファーム杉並

問い合わせ先

杉並区子ども家庭部管理課庶務係 Eメール:k-sien-k@city.suginami.lg.jp

すぎラボライター バンビ

お問い合わせ先

子ども家庭部管理課庶務係

〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号

電話番号:03-3312-2111(代表)

ファクス番号:03-5307-0686

ここまでが本文です。

同じカテゴリから探す

すぎラボについて