現在位置: 杉並区公式ホームページ > 健康・医療・福祉 > 高齢者の方へ > 高齢者世帯の生活援助 > 介護者への支援 > 認知症高齢者家族安らぎ支援
印刷
ここから本文です。
ページID : 1160
更新日 : 2024年3月24日
認知症高齢者家族安らぎ支援
目次
認知症高齢者を在宅で介護している家族の休息のため、安らぎ支援員(傾聴の研修を修了した者、または訪問介護等の資格を有するもの)を派遣します。
対象者
要支援1以上の認知症高齢者を在宅で介護している家族。
内容
安らぎ支援員が訪問し、家族や認知症高齢者の話し相手をします。
- 原則として、祝日・年末年始を除く、月曜日から土曜日の午前10時から午後6時。1回2時間以内、原則週1回。
- 年間104時間(4月から3月まで)の利用が可能です。
利用料金
1時間の利用につき200円の利用者負担があります。(生活保護受給の方及び世帯全員が区民税非課税の方は無料です。)
ただし、安らぎ支援員の交通実費が生じた場合は、直接安らぎ支援員にお支払いいただきます。
申請窓口
- 区役所高齢者在宅支援課管理係
- お近くの地域包括支援センター(ケア24)
申請書のダウンロード
申し込み書は下記からダウンロードできます。
関連情報
お問い合わせ先
保健福祉部高齢者在宅支援課管理係
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話番号:03-3312-2111(代表)
ファクス番号:03-5307-0687
ここまでが本文です。