現在位置: 杉並区公式ホームページ > 区政情報 > 申請書サービス > 戸籍・住民登録 > 個人番号カード > 個人番号カード顔写真証明書
印刷
ここから本文です。
ページID : 8729
更新日 : 2023年9月1日
個人番号カード顔写真証明書
目次
届出・申請が必要なとき
- マイナンバーカード(個人番号カード)の交付手続の際に、やむを得ない理由により本人が窓口に来ることができず、本人の顔写真付きの本人確認書類を用意することができない場合。
- マイナンバーカードの交付手続の際に、本人は窓口に来ることができるが、必要な数の本人の本人確認書類を用意することができない場合。
届出・申請ができる方
マイナンバーカードの申請者本人が、以下の場合に使用することができます。
- 未成年者(18歳未満)の場合
- 成年被後見人(成年被保佐人及び成年被補助人は除く)の場合
- 長期入院している又は介護施設等に入所している場合
- 介護支援専門員(ケアマネージャー)により在宅支援(居宅サービス)を受けている場合
- ひきこもり状態にある方で、社会的参加を回避している旨を公的な支援機関に相談している場合
届出・申請のときに必要なもの
- 顔写真の貼付
「申請者本人の顔写真貼付欄」に顔写真を貼りつけてください。 - 申請者本人の情報の記入
申請者本人の氏名、住所等を記入してください。 - 顔写真を証明する者の情報の記入
顔写真の貼付及び申請者本人の情報の記入をしたうえで、様式の種類に応じて以下のいずれかの者による記入をしてください。- 法定代理人(親権者又は成年後見人)
- 病院長又は施設長
- 介護支援専門員(ケアマネージャー)及びその所属事業者の長
- ひきこもり状態にある方を支援する公的機関の職員及びその支援機関の長
窓口
交付通知書に記載されている交付場所(区役所中棟1階区民課又は各区民事務所)
この届出・申請についてのご案内
マイナンバーカードの交付手続の際に個人番号カード顔写真証明書を使用する場合は、必ず事前に交付場所に連絡し、必要書類について案内を受けてからお越しください。
必要書類が不足していた場合は、原則としてマイナンバーカードの交付をお断りしています。
関連情報
申請書
個人番号カード顔写真証明書(未成年者又は成年被後見人の方用)
個人番号カード顔写真証明書(入院又は入所している方用)
個人番号カード顔写真証明書(在宅支援を受けている方用)
個人番号カード顔写真証明書(ひきこもり状態にある方用)
お問い合わせ先
区民生活部区民課個人番号カード交付担当
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話番号:03-3312-2111(代表)
ファクス番号:03-5307-0771
ここまでが本文です。