現在位置: 杉並区公式ホームページ > 防災・安全 > 防犯 > 犯罪に関する情報 > 犯罪発生情報メール配信履歴 > 令和5年犯罪発生情報 > 令和5年3月犯罪発生情報 > 3月10日~3月12日の認知(発生)件数(令和5年3月13日午後2時24分発信)
印刷
ここから本文です。
ページID : 445
更新日 : 2023年3月13日
3月10日~3月12日の認知(発生)件数(令和5年3月13日午後2時24分発信)
目次
特殊詐欺・空き巣・ひったくり・自転車盗の令和5年3月10日~3月12日の認知(発生)件数です。
特殊詐欺:1件
空き巣:0件
ひったくり:0件
自転車盗:13件
特殊詐欺
- 発生場所
西荻北 - 詐欺のきっかけ
息子を名乗るものからの電話 - 詐欺の手口など
会社の書類が入った鞄を駅に忘れたなどと言われ、自宅に訪れた犯人に現金を渡してしまいました。
今日のアドバイス
フィシング詐欺が増えています。注意しましょう。
フィシング詐欺は、クレジットカード会社や銀行、ショッピングサイト等の実在する企業を装ったEメールやSMSを送り、その企業のホームページと酷似した偽物のWebサイトに誘い込み、アカウント情報(ユーザID、パスワード等)、クレジットカード情報(カード番号と有効期限、カードの裏側に書かれているセキュリティーコード)を入力させ情報を窃取します。
その情報を使って本人になりすまして勝手に買い物をしたり、口座の預金を勝手に送金してしまいます。
最近、毎日のように届くEメールを1つ紹介しましょう。
〇〇クレジットカード会社から
タイトルは「お支払い金額のお知らせ」
本文に「カードのご利用ありがとうございます」として金額が7万円
と書かれています。
こうしたEメールは無視すればいいと考えていた人が多いと思いますが、同じ〇〇カード会社のカードを持っていた場合
「誰かにカードが不正に使われている」
「このまま放置すると引き落とされてしまうかも」
と不安になって無視できなくなります。
そこでEメール本文内のURLをクリックして情報を確認しようとすると偽のページでカード情報を入力させられます。
対策としては、Eメール本文内のURLをクリックしないでください。
メールが偽物であるかを見破ろうとするよりURLをクリックしアクセスしなければ偽のサイトにはつながらないためカード情報も盗み盗られることはありません。
Eメールに書かれた内容が本当であるか確認するときは、公式サイトからアクサスするようにしましょう。
よく利用するショッピングサイトやクレジットカード会社のサイトのアドレスをホームページ閲覧ソフトの「ブックマーク」か「お気に入り」に登録しておきます。
サイトを利用するときは必ずそのリストに書かれたアドレスにアクセスするようにしましょう。
普段のネット利用についても、そうした習慣を徹底することが必要です。
また、カードの利用明細を必ず毎月確認し、被害にあっていないかどうかを確認することも習慣にしてください。
利用明細書の中に身に覚えがない利用が記載されていたら、すぐにクレジットカード会社に連絡してください。
クレジットカード会社等では、お客様の個人情報やクレジット番号、有効期限、暗証番号等についてEメールやSMSで問い合わせや回答をお願いすることはありません。
個人情報やクレジットカード番号などの入力を促すEメールに注意してください。
少しでも不審に思ったら
- Eメールを開封しない
- Eメール本文内のURLをクリックしない
- 個人情報などを入力しない
3つの「しない」でご自身の財産等を守りましょう。
杉並区では、「杉並区振り込め詐欺被害ゼロダイヤル(電話:03-5307-0800)」を設置し、
について、終日お受けしておりますので、遠慮なくお電話ください。 |
関連情報
お問い合わせ先
危機管理室危機管理対策課地域安全担当
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話番号:03-3312-2111(代表)
ファクス番号:03-3312-3326
ここまでが本文です。
同じカテゴリから探す
- 3月中の認知(発生)件数(令和5年4月4日午前11時55分発信)
- 3月31日~4月2日の認知(発生)件数(令和5年4月日3午後1時40分発信)
- 3月30日の認知(発生)件数(令和5年4月日3午前9時10分発信)
- 3月29日の認知(発生)件数(令和5年3月30日午前10時18分発信)
- 3月28日の認知(発生)件数(令和5年3月29日午前9時58分発信)
- 3月27日の認知(発生)件数(令和5年3月28日午前11時25分発信)
- 3月24日~3月26日の認知(発生)件数(令和5年3月27日午前10時40分発信)
- 3月23日の認知(発生)件数(令和5年3月24日午前10時47分発信)
- 3月22日の認知(発生)件数(令和5年3月23日午前10時05分発信)
- 3月20日~3月21日の認知(発生)件数(令和5年3月22日午前10時20分発信)
- 3月17日~3月19日の認知(発生)件数(令和5年3月20日午前10時06分発信)
- 3月16日の認知(発生)件数(令和5年3月17日午前10時40分発信)
- 3月15日の認知(発生)件数(令和5年3月16日午前10時17分発信)
- 3月14日の認知(発生)件数(令和5年3月15日午前11時34分発信)
- 3月13日の認知(発生)件数(令和5年3月14日午前10時18分発信)
- 3月10日~3月12日の認知(発生)件数(令和5年3月13日午後2時24分発信)
- 3月9日の認知(発生)件数(令和5年3月10日午前10時22分発信)
- 3月8日の認知(発生)件数(令和5年3月9日午前10時12分発信)
- 3月7日の認知(発生)件数(令和5年3月8日午前9時55分発信)
- 3月6日の認知(発生)件数(令和5年3月7日午前9時53分発信)
- 3月3日~3月5日の認知(発生)件数(令和5年3月6日午前10時25分発信)
- 3月2日の認知(発生)件数(令和5年3月3日午前10時22分発信)
- 3月1日の認知(発生)件数(令和5年3月2日午前10時26分発信)