現在位置: 杉並区公式ホームページ > 防災・安全 > 防犯 > 犯罪に関する情報 > 犯罪発生情報メール配信履歴 > 令和6年犯罪発生情報 > 令和6年9月犯罪発生情報 > 9月10日の認知(発生)件数(令和6年9月11日午前10時45分発信)
印刷
ここから本文です。
ページID : 12435
更新日 : 2024年9月11日
9月10日の認知(発生)件数(令和6年9月11日午前10時45分発信)
目次
特殊詐欺・空き巣・ひったくり・自転車盗の令和6年9月10日の認知(発生)件数です。
特殊詐欺:0件
空き巣:0件
ひったくり:0件
自転車盗:3件
今日のアドバイス
SNS型投資を装った詐欺に注意!
「言う通りにすれば儲かる」という言葉に誘われて財産を失う詐欺被害が増えています。
あなたのパソコンに「50万円を投じたら100万円、500万円なら1000万円になります。」などと画面に現れたらどうしますか?
- 投資詐欺へ誘導
「投資の専門家」、「投資の先生」と称する犯人が「私の指示に従えば必ず儲けさせます。」などと言って、投資に関する基礎講座を行い「指導料」と称して犯人の銀行口座へ振り込ませます。 - 投資詐欺被害の継続
先生(詐欺犯人)は、受講生(被害者)へある証券会社(詐欺会社)の「投資アプリ」をインストールさせて指定口座へ入金させます。
当初の数回は、「売買利益が出て儲かった」と思わせて、あなた(被害者)の資金が無くなるまで取引を継続させます。 - 投資詐欺被害の発覚
ある時、先生(犯人)へ送ったメールに既読が付かなくなり、連絡が途絶えて「やられた」と気づくのです。
失った財産は戻りません。悔しい思いをしないために、普段からインターネットの情報には、冷静に細心の注意を払いましょう。
杉並区では、「杉並区振り込め詐欺被害ゼロダイヤル(電話:03-5307-0800)」を設置し、
について、終日お受けしておりますので、遠慮なくお電話ください。 |
関連情報
お問い合わせ先
危機管理室危機管理対策課
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話番号:03-3312-2111(代表)
ファクス番号:03-3312-3326
ここまでが本文です。
同じカテゴリから探す
- 令和6年9月の認知(発生)件数(令和6年10月1日午後4時58分発信)
- 9月30日の認知(発生)件数(令和6年10月1日午前11時00分発信)
- 9月27日~29日の認知(発生)件数(令和6年9月30日午前11時39分発信)
- 9月26日の認知(発生)件数(令和6年9月27日午前11時10分発信)
- 9月25日の認知(発生)件数(令和6年9月26日午前10時20分発信)
- 9月24日の認知(発生)件数(令和6年9月25日午前11時00分発信)
- 9月20日~23日の認知(発生)件数(令和6年9月24日午前10時59分発信)
- 9月19日の認知(発生)件数(令和6年9月20日午前10時14分発信)
- 9月18日の認知(発生)件数(令和6年9月19日午前10時42分発信)
- 9月17日の認知(発生)件数(令和6年9月18日午前11時15分発信)
- 9月13日~16日の認知(発生)件数(令和6年9月17日午後1時58分発信)
- 9月12日の認知(発生)件数(令和6年9月13日午前10時50分発信)
- 9月11日の認知(発生)件数(令和6年9月12日午前11時03分発信)
- 9月10日の認知(発生)件数(令和6年9月11日午前10時45分発信)
- 9月9日の認知(発生)件数(令和6年9月10日午前10時03分発信)
- 9月6日~8日の認知(発生)件数(令和6年9月9日午前11時13分発信)
- 9月5日の認知(発生)件数(令和6年9月6日午前11時33分発信)
- 9月4日の認知(発生)件数(令和6年9月5日午前9時44分発信)
- 9月3日の認知(発生)件数(令和6年9月4日午前11時57分発信)
- 9月2日の認知(発生)件数(令和6年9月3日午前9時41分発信)
- 8月30日~9月1日の認知(発生)件数(令和6年9月2日午前10時19分発信)