現在位置: 杉並区公式ホームページ > 防災・安全 > 防犯 > 犯罪に関する情報 > 犯罪発生情報メール配信履歴 > 令和6年犯罪発生情報 > 令和6年9月犯罪発生情報 > 9月30日の認知(発生)件数(令和6年10月1日午前11時00分発信)
印刷
ここから本文です。
ページID : 12423
更新日 : 2024年10月1日
9月30日の認知(発生)件数(令和6年10月1日午前11時00分発信)
目次
特殊詐欺・空き巣・ひったくり・自転車盗の令和6年9月30日の認知(発生)件数です。
特殊詐欺:0件
空き巣:0件
ひったくり:0件
自転車盗:3件
今日のアドバイス
不審な電話は24時間体制の区役所に相談を!
区では、特殊詐欺に関する電話相談窓口「振り込め詐欺被害ゼロダイヤル」を設置し、区内のお宅にかかってくる不審な電話に関する相談を土曜日、日曜日、祝日も休まず24時間体制で実施しています。
相談内容で多いものは、
- 還付金詐欺に関するもの
- 架空請求詐欺に関するもの
ですが、オレオレ詐欺やその他特殊詐欺に関するものであれば、何でもご相談を受けています。
ある日突然、皆さんに、
- 区役所の職員を名乗る人から医療費の還付がありますという電話があった
- スマホのショートメールで有料サイトの料金未払いの連絡があったが心当たりがない
- 息子を名乗るものから「会社の書類をなくしてしまい、急いで現金が必要になった」という電話があった場合、どうされますか?
「ちょっと怪しいけど本当の様な気もする」
「相談したいけど誰に相談したらいいかわからない」
など、ちょっとでも不審に感じたり、誰に相談していいのか迷ったら、すぐに杉並区の「振り込め詐欺被害ゼロダイヤル(03-5307-0800)」にご相談ください。
あなたの大切な財産を守るため、詐欺被害に遭う前に「杉並区振り込め詐欺被害ゼロダイヤル」をご利用ください。
杉並区では、「杉並区振り込め詐欺被害ゼロダイヤル(電話:03-5307-0800)」を設置し、 |
関連情報
お問い合わせ先
危機管理室危機管理対策課
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話番号:03-3312-2111(代表)
ファクス番号:03-3312-3326
ここまでが本文です。
同じカテゴリから探す
- 令和6年9月の認知(発生)件数(令和6年10月1日午後4時58分発信)
- 9月30日の認知(発生)件数(令和6年10月1日午前11時00分発信)
- 9月27日~29日の認知(発生)件数(令和6年9月30日午前11時39分発信)
- 9月26日の認知(発生)件数(令和6年9月27日午前11時10分発信)
- 9月25日の認知(発生)件数(令和6年9月26日午前10時20分発信)
- 9月24日の認知(発生)件数(令和6年9月25日午前11時00分発信)
- 9月20日~23日の認知(発生)件数(令和6年9月24日午前10時59分発信)
- 9月19日の認知(発生)件数(令和6年9月20日午前10時14分発信)
- 9月18日の認知(発生)件数(令和6年9月19日午前10時42分発信)
- 9月17日の認知(発生)件数(令和6年9月18日午前11時15分発信)
- 9月13日~16日の認知(発生)件数(令和6年9月17日午後1時58分発信)
- 9月12日の認知(発生)件数(令和6年9月13日午前10時50分発信)
- 9月11日の認知(発生)件数(令和6年9月12日午前11時03分発信)
- 9月10日の認知(発生)件数(令和6年9月11日午前10時45分発信)
- 9月9日の認知(発生)件数(令和6年9月10日午前10時03分発信)
- 9月6日~8日の認知(発生)件数(令和6年9月9日午前11時13分発信)
- 9月5日の認知(発生)件数(令和6年9月6日午前11時33分発信)
- 9月4日の認知(発生)件数(令和6年9月5日午前9時44分発信)
- 9月3日の認知(発生)件数(令和6年9月4日午前11時57分発信)
- 9月2日の認知(発生)件数(令和6年9月3日午前9時41分発信)
- 8月30日~9月1日の認知(発生)件数(令和6年9月2日午前10時19分発信)