第5次杉並区住宅マスタープラン(平成26~33年度)
平成20年度に改定した住宅に関する総合的な計画である「第4次杉並区住宅マスタープラン」から6年が経過し、「誰もが安心して住み続けられる良好な住環境の実現」を住宅施策の基本理念として掲げ、住宅の耐震性をはじめとした防災性能の向上、住宅セーフティネットの再構築、良好な住環境の形成を三つの柱とし、「第5次杉並区住宅マスタープラン」として掲載しました。
-
表紙・目次 (PDF 673.8KB)
-
第1章 計画策定の目的と位置づけ(P1~4) (PDF 732.0KB)
(1)杉並区住宅マスタープラン策定の目的
(2)計画の位置づけ及び性格
(3)計画の期間と見直し -
第2章 住宅施策を取り巻く現状と課題(P6~20) (PDF 1.2MB)
(1)社会経済状況の動向
(2)国の住宅政策の動向
(3)東京都の住宅政策の動向
(4)杉並区の状況
(5)住宅に関する主な事業の進捗状況
(6)住宅や住環境を取り巻く課題 -
第3章 住宅施策の基本理念と取組方針(P22~28) (PDF 1.4MB)
(1)住宅施策の基本理念
(2)住宅に関する事業の体系図
(3)取組方針 -
第4章 住宅に関する事業の展開(P30~P38) (PDF 625.7KB)
(1)取組方針1 安全・安心な住まいづくり
(2)取組方針2 住宅セーフティネットの再構築
(3)取組方針3 良好な住環境の形成 -
第5章 計画を実現するために(P40) (PDF 392.6KB)
(1)住宅マスタープランの普及啓発
(2)区民・事業者・NPO等との協働の推進
(3)庁内推進体制の強化と進行管理
(4)国・東京都等への働きかけ -
資料編(P42~82) (PDF 3.1MB)
(1)杉並区の資料
(2)国の資料
(3)東京都の資料
(4)現況データ -
用語解説(P83~89) (PDF 691.2KB)
-
第5次杉並区住宅マスタープラン 概要版(平成26年度~平成33年度) (PDF 1.6MB)
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
都市整備部住宅課管理係
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話:03-3312-2111(代表) ファクス:03-5307-0689