公園で花火をする場合

 

ページ番号1005026  更新日 令和6年6月27日 印刷 

花火の新しい利用ルールを試行します

下記の期間中、指定の区立公園では、一定の条件のもと花火をすることができます。(通常は火気の使用はできません。)団体で利用される方は、利用調整のため事前に届出をお願いします。

【期間】
7月20日から8月31日まで

【時間】
午後6時から午後8時まで(準備、後片づけ含む)

利用可能な公園
公園名 住所 指定場所
阿佐谷中央公園 阿佐谷北1丁目39番24号 広場
阿佐谷にしはら公園 阿佐谷南1丁目21番28号 広場

天沼西公園

天沼3丁目17番27号

広場

井荻公園

西荻北4丁目38番17号

広場
井草公園

井草2丁目21番1号

広場
井草森公園 井草4丁目12番1号 下記、花火利用指定場所参照
和泉二丁目公園 和泉2丁目45番10号 広場
今川一丁目公園

今川1丁目19番8号

広場
梅里中央公園 梅里2丁目34番20号 広場
永福中央公園 永福2丁目1番12号 下記、花火利用指定場所参照
大宮児童公園 大宮2丁目4番10号 広場
大宮前公園 宮前3丁目15番10号 広場
大宮前児童遊園 西荻南1丁目6番19号 広場
柏の宮公園 浜田山2丁目5番1号 下記、花火利用指定場所参照
上高井戸南公園 上高井戸1丁目15番3号 広場
高円寺北一みどり公園 高円寺北1丁目28番2号 広場
高円寺中央公園

高円寺南4丁目31番7号

広場
高円寺東公園 高円寺南5丁目11番7号 広場
神戸町あけぼの公園 下井草5丁目8番24号 広場
蚕糸の森公園 和田3丁目55番30号 下記、花火利用指定場所参照
三谷公園 上井草3丁目12番10号 広場
清水いづみ公園 清水2丁目17番12号 広場
松庵梅林公園 松庵2丁目23番1号 広場
昭栄公園 高井戸西1丁目12番2号 広場
松渓公園 荻窪1丁目39番1号 広場
松渓橋公園 荻窪2丁目40番1号 広場
済美公園 堀ノ内1丁目27番40号 下記、花火利用指定場所参照
関根文化公園 上荻4丁目2番10号 広場
善福寺一丁目公園 善福寺1丁目18番7号 広場
高井戸東三丁目児童遊園 高井戸東3丁目7番8号 広場
塚山公園 下高井戸5丁目23番12号 下記、花火利用指定場所参照
成田かっぱ公園 成田西1丁目2番30号 広場
成宗さくら公園 成田東4丁目3番6号 広場
富士見丘北公園 久我山5丁目24番23号 広場
方南公園 方南2丁目28番24号 広場
馬橋公園 高円寺北4丁35番5号 下記、花火利用指定場所参照
妙正寺公園 清水3丁目21番21号 広場
桃井原っぱ公園 桃井3丁目8番1号 下記、花火利用指定場所参照
わかたけ公園 本天沼3丁目39番7号 広場

【届出受付】
7月1日午前9時より受付を開始します。下記の2次元コードもしくは、外部リンクの入力フォームより、届出をしてください。(公園占用許可申請は不要です。)

1団体30人までとします。

1団体につき1枠のみの受付となり、予備日の確保はできません。

少人数(1家族、おおむね5人まで)による利用は届出不要です。

2次元コード
届出フォーム2次元コード

【利用案内】

  1. 利用可能な公園以外での花火は禁止です。
  2. 使用できる花火は、手持ちの花火です。打ち上げ花火、音の出る花火、置き花火等は近隣の迷惑になるためご遠慮ください。
  3. 1公園につき、1日1団体のみご利用いただけます。団体と家族の利用が重複した場合は、譲り合ってください。
  4. 必ず大人(責任者)が付き添ってください。
  5. 利用日までに消防署へ確認(届出の有無等)をお願いいたします。
  6. 花火は指定の場所(指定がない場合は広場)をご利用ください。 詳細は上記、花火利用指定場所をご確認ください。
  7. 必ず後片付けをし、ゴミはお持ち帰りください。
  8. 消火用具をご持参の上、確実な消火をお願いします。
  9. 夜間利用のため、話し声や談笑など近隣への迷惑とならないよう十分な配慮をお願いします。

関連情報

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

 

このページに関するお問い合わせ

都市整備部みどり公園課管理係
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話:03-3312-2111(代表) ファクス:03-5307-0697