現在位置: 杉並区公式ホームページ > 子ども・子育て・教育 > 社会教育・生涯学習 > 団体活動支援 > 団体交流室の利用について
印刷
ここから本文です。
ページID : 8945
更新日 : 2024年11月15日
団体交流室の利用について
目次
団体交流室とは
団体交流室は、区の社会教育事業の充実を図るため、登録している社会教育団体(登録団体)の活動場所の一つとして、無料で利用できる部屋です。
令和6年8月13日から令和7年3月31日まで、部屋の利用方法や予約方法を変更し、試行期間を設けています。利用方法や予約方法の詳細については、添付資料「団体交流室利用の手引き(令和6年8月13日~令和7年3月31日試行期間版)」をご確認ください。
奥側
入口側
登録を希望する団体の方へ
以下の資料(電子データ)をご準備いただき、添付資料の「団体登録申請フォーム操作マニュアル」をご確認の上、ページ下部の「令和6・7年度団体交流室団体登録申請フォーム」から申請してください。
- 規約又は会則
- 名簿(団体に所属する方の氏名及び住所をご記載ください)
- 活動計画
今後の計画をA4一枚にまとめてください。なお、計画は複数年度に渡るもの・単年度のものどちらでも構いません。様式は自由です。 - 活動実績
過去5年程度の実績をA4一枚にまとめてください。様式は自由です。
- 申請後、上記4点の書類を基に審査を行います。
- 申請日から、登録承認通知及び登録証発行まで、2週間ほどお時間をいただきます。
- 毎年度、登録が必要です。令和6年度は登録済みで、令和7年度も引き続き登録を希望される団体も、ページ下部の「令和6・7年度団体交流室団体登録申請フォーム」から申請してください。(令和7年4月1日から団体交流室を利用したい場合は、令和6年12月31日までに申請してください。)
- 団体登録申請フォーム操作マニュアル(PDF:979KB)
- 団体交流室登録申請(PDF:127KB)
予約を希望する団体の方へ
登録証が発行された団体の方は、団体交流室の利用予約を行うことができます。
添付ファイルの「団体交流室予約フォーム操作マニュアル」をご確認の上、ページ下部の「令和6年度団体交流室予約フォーム(8月13日~3月31日試行期間用)」から予約を行ってください。
関連情報
お問い合わせ先
杉並区立社会教育センター
〒166-0011 東京都杉並区梅里1丁目22番32号
電話番号:03-3317-6621
ファクス番号:03-3317-6620
ここまでが本文です。