現在位置: 杉並区公式ホームページ > 区政情報 > 施策・計画 > 行政計画等 > 部門別計画(環境清掃部門) > 杉並区地球温暖化対策実行計画(区域施策編・事務事業編)
印刷
ここから本文です。
ページID : 6235
更新日 : 2024年10月15日
杉並区地球温暖化対策実行計画(区域施策編・事務事業編)
目次
- 杉並区地球温暖化対策実行計画(区域施策編) 令和5~12年度(2023~2030年度)(PDF:11,210KB)
- 杉並区地球温暖化対策実行計画(事務事業編) 令和5~12年度(2023~2030年度)(PDF:4,720KB)
- 杉並区地球温暖化対策実行計画【概要版】 令和5~12年度(2023~2030年度)(PDF:3,029KB)
- 杉並区2050年ゼロカーボンシティ実現のための取り組み(PDF:820KB)
実績報告
事務事業編
杉並区が区内の一事業者として取り組んだ、省エネルギー、温室効果ガス排出量の削減および環境配慮行動の状況を報告します。
地球温暖化対策報告書
地球温暖化対策報告書制度とは
「都民の健康と安全を確保する環境に関する条例」の規定等に基づき、都内の全ての中小規模事業所を対象に、地球温暖化対策報告書の作成を通じて、エネルギー使用量等の把握と、温暖化対策の効果的かつ継続的な実施を促進することを目的とした東京都の制度です。
杉並区では、杉並区地球温暖化対策実行計画(事務事業編)に基づいた取り組みの一環として、地球温暖化対策報告書等の作成・提出を行っています。
地球温暖化対策報告書の公表
同一事業者が都内に設置している事業所等(前年度の原油換算エネルギー使用量が30キロリットル以上1,500キロリットル未満の事業所等)の前年度の原油換算エネルギー使用量の合計が年間3,000キロリットル以上になる場合、この事業者には、事業所等の報告書を取りまとめて提出する義務と内容を公表する義務が課せられます。杉並区および杉並区教育委員会はこれに該当しています。
杉並区および杉並区教育委員会の地球温暖化対策報告書の内容については、以下のリンク先でご覧いただけます。
環境啓発動画
2050年ゼロカーボンシティ実現に向けて、より多くの方々に地球温暖化を自分事として考えていただきたいとの思いから、多世代向けに動画を3本制作しました。子どもから大人まで、幅広い年代の方に見ていただける内容となっていますので、ぜひご覧ください。
1.私たちの生活と地球温暖化 2050年ゼロカーボンシティを実現しよう
すぎ男となみ子が地球温暖化の仕組みや原因を分かりやすく解説しています。
【この動画に関するお問い合わせ】
環境部環境課 計画推進係 電話:03-3312-2111(代表)
2.自分にもできた!身近な省エネ行動 CO2を減らす生活の工夫に取り組もう
地球温暖化防止のために生活の中で手軽に行える省エネ行動を、すぎ男となみ子が紹介します。
【この動画に関するお問い合わせ】
環境部環境課 温暖化対策係 電話:03-5307-0672
3.『モッタイナイ』って、カッコいい! 未来のためにできることからはじめよう
地球温暖化、ゼロカーボンシティー、持続可能な社会…。
最近よく耳にするけれど、何だか難しそう…。何をすればいいんだろう…。少し困ってしまいますよね。
でも大丈夫。「モッタイナイ」ってカッコいい。この言葉を胸に、身近のできることからはじめてみませんか。
【この動画に関するお問い合わせ】
環境部 ごみ減量対策課 電話:03-3312-2111(代表)
環境部 杉並清掃事務所 電話:03-3392-7281
お問い合わせ先
環境部環境課計画推進係
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話番号:03-3312-2111(代表)
ファクス番号:03-3312-2316
ここまでが本文です。