印刷

ここから本文です。

ページID : 1094

更新日 : 2025年1月20日

家庭福祉員(保育ママ)・家庭福祉員グループ、グループ保育室のご案内

目次

区が委託している認可外保育施設です。
求職活動中、小さな集団から預けたい方など、お気軽に電話にて問い合わせください。
空き情報も掲載しています。

利用者と保育施設の直接契約になります。保育内容・保育時間・お子さんの体質などについて十分話し合ったうえで契約してください。

家庭福祉員・家庭福祉員グループ、グループ保育室 空き状況

家庭福祉員(保育ママ)・家庭福祉員グループ

一定の資格を持ち、区長の認定を受け家庭福祉員が、家庭的な雰囲気を大切にしながら保育します。また、保育料に対する補助金制度があります。

対象児童
  1. 区内在住の方(杉並区外に転出すると、杉並区の家庭福祉員には預けられません)
  2. 「保育の必要性の認定」を受けた方
  3. 生後7週目以上2歳児まで、健康であること
  4. お子さんをお預かりする家庭福祉員と3親等以内の親族関係にないこと
保育時間 原則として、午前8時30分~午後5時までの間で最大8時間
保育料
  • 基本料金(月額)
    • 月曜日~金曜日(8時間):23,000円
    • 月曜日~土曜日(8時間):25,000円
  • 時間外料金(1時間につき):500円
  • その他に別途雑費が必要になります。

グループ保育室

杉並区から事業委託を受けた、保育士・教員などの資格を有する区民のグループが運営しています。また、保育料に対する補助金制度があります。利用者と保育施設の直接契約になります。

対象児童
  1. 区内在住の方(杉並区外に転出すると、杉並区の家庭福祉員には預けられません。)
  2. 「保育の必要性の認定」を受けた方
  3. 生後7週~2歳児までのお子さん
開所時間 月曜日~土曜日:午前7時30分~午後6時30分
保育料
  • 8時間まで:45,000円
  • 9時間まで:48,000円
  • 10時間まで:51,000円
  • 11時間まで:54,000円

お問い合わせ先

子ども家庭部保育課認定・入園係

〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号

電話番号:03-5307-0657

ファクス番号:03-5307-0688

ここまでが本文です。

同じカテゴリから探す

区が委託している認可外保育施設(保育ママ・家庭福祉員グループ・区保育室(委託型))