ひきこもりの当事者・ご家族の相談

 

ページ番号1085525  更新日 令和6年6月17日 印刷 

ひきこもり支援

ひきこもりの相談窓口 「くらしのサポートステーション」

さまざまな要因により社会参加を避け、原則として6カ月以上にわたって、おおむね家庭にとどまり続けている状態が「ひきこもり」と定義されています。このような状態が長期間続くと社会への参加がしづらくなったり、心身の健康に悪影響が出るなどの恐れもあります。また、長引く「ひきこもり」により経済的に困窮するという場合もでてきます。
杉並区では「くらしのサポートステーション」で、ひきこもりの当事者やその家族からお話を伺い、今後に向けて一緒に考えていきます。ぜひご相談ください。

「くらしのサポートステーション」
開設時間:月曜日~金曜日(祝日、年末年始を除く)午前8時30分~午後5時
住所:杉並区天沼3丁目19番16号 ウェルファーム杉並1階
アクセス:JR荻窪駅北口より「徒歩10分」または荻窪駅北口3番バス停から荻06荻07系統で「ウェルファーム杉並」下車すぐ
電話:03-3391-1751
Eメール:kurashi@sugisyakyo.com

ひきこもり実態調査アンケートの結果報告について

ひきこもりに関する支援を強化するため、職務上ひきこもり本人や家族とふれあう機会のある方を対象に、ひきこもり本人やその家族が必要な支援につながっているか、またどのような支援が必要であるかについて調査を実施しました。

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

 

このページに関するお問い合わせ

社会福祉法人杉並区社会福祉協議会 生活支援課 くらしのサポートステーション係
電話:03-3391-1751(直通) ファクス:03-3391-1752