多胎児家庭支援事業
多胎妊婦と多胎児家庭の子育てを応援します
多胎児(双子・三つ子など)の妊婦さんや子育てする方の心身の不調や、育児不安等を軽減し、安心して子育てすることができるようさまざまなサービスを提供します。また、交流会等を通して、情報交換や仲間づくりのお手伝いをします。
家事・育児支援ヘルパー事業
多胎児を養育しているご家庭の身体的・精神的負担を少しでも軽減するため、家事・育児ヘルパーがご自宅を訪問して、日常の家事・育児や外出時の支援をする事業です。
電子申請が利用できます。
対象者
区内在住で、多胎児を妊娠中の方、または3歳未満の多胎児を養育中の方
(「産前・産後支援ヘルパー事業」との併用はできません。)
対象 | 利用上限時間 | 申請受付開始日 |
---|---|---|
妊娠がわかった時点から、1歳未満の多胎児を養育している間 |
240時間以内 | 妊娠がわかった時点から |
1歳から2歳未満の多胎児を養育している間 | 180時間以内 | 1歳になる2カ月前から |
2歳から3歳未満の多胎児を養育している間 | 120時間以内 |
2歳になる2カ月前から |
(注意)年齢が上がるごとに、申請が必要です。
利用時間
午前9時~午後5時(1日1回、連続した4時間以内)日曜日・祝日・年末年始(12月29日~翌年1月3日)を除く
サービス内容・利用できる場所
令和5年度からサービス内容にお子さんのお世話を追加しました。
サービス内容
できること(例)
- 日常的な家事(食事の支度・洗濯・掃除等)
- 食材および日用品の買い物
- 健診等の付き添い
- 多胎児の兄・姉の保育園等の送りまたは迎え
- 多胎児のお世話(もく浴や授乳、食事の介助等)
- 多胎児の見守り(2時間まで)
- 多胎児の兄・姉のお世話(2時間まで)
できないこと(例)
- 食事のつくりおき
- 大掃除、引っ越しの準備・片づけ、庭仕事
- 窓ふき、排水溝・換気扇掃除、カビ取り
- 通院の付き添い
- 学齢期の子の送迎、お稽古ごとの送迎
- 子の預かり(託児)
サービス利用時に産前は妊婦が自宅にいること、産後は保護者と多胎児が自宅にいることが要件です。
(注)テレワーク等の勤務時間中は、原則として利用できません。
各事業者が対応できる具体的なサービス内容をまとめています。ページ中ほどの委託事業者一覧と併せてご覧ください。
利用できる場所
原則として利用者の自宅
利用料金(利用者負担額)
ヘルパー利用料 1時間500円(生活保護、非課税世帯は自己負担なし。)
杉並子育て応援券(「ゆりかご券」を含む)が使えます。
(注意)
交通費について:全額利用者の負担となります。杉並子育て応援券(「ゆりかご券」を含む)も使用できす。
キャンセルについて:ヘルパー利用予定日の前営業日の午後5時までに事業者に連絡してください。それ以降は、利用したものとして利用料金をお支払いいただきます。なお、キャンセル料の支払いには、杉並子育て応援券(「ゆりかご券」を含む)は使用できません。
利用の流れ
1.利用申請
提出書類
- 申請書
- 母子健康手帳の表紙のコピー(妊娠中の申請の場合のみ)
- 世帯全員分の住民税非課税証明書のコピーまたは生活保護受給証明書のコピー(該当する方のみ)
(注)令和6年1月1日時点で杉並区に住民登録がある方は、非課税証明書の提出を省略できます。税情報が確認できない場合、ご連絡することがあります。
2.承認通知書送付
申請書の内容等を確認し、区から「利用承認通知書」等の書類を送付します。
3.事業者へ申し込み
送付した事業者一覧の中から利用を希望する事業者に連絡して、サービス内容や利用時間などを事前に確認してください。
4.サービス利用開始
サービス利用上限時間については、利用者ご自身の管理となります。利用上限を超えてサービスをご利用になった場合は各事業者が定める料金をお支払いいただくことがあります。
申請方法
郵送
地域子育て支援課子育て支援係(〒166-8570 杉並区阿佐谷南1丁目15番1号)へ送付してください。申請書は以下からダウンロードできます。
(注意事項)
- 消せるボールペンは使用しないでください。
- 記入したものを訂正する場合は、二重線(=)で訂正してください。
来所
受付窓口
- 地域子育て支援課子育て支援係(区役所東棟3階)
〒166-8570 杉並区阿佐谷南1丁目15番1号 - 各子どもセンター
電子申請
以下リンク「東京共同電子申請・届出サービス」から電子申請ができます。
委託事業者
以下「令和6年度 多胎児家庭家事・育児支援ヘルパー事業を区が委託している事業者一覧」からご覧いただけます。
(注意)「杉並区多胎児家庭家事・育児支援ヘルパー事業」をご利用になるには、区から送付される利用承認通知書が必要です。事業者に連絡する前に、必ず区に申請をしてください。
多胎児のつどい(相談・交流会)
対象
多胎妊婦、多胎児家庭等
内容
多胎育児経験者、ピアサポーター等との交流・情報交換と、助産師・保育士・心理士等の専門職が相談に応じます。予約制となりますので、各会場へ電話でお申し込みください(託児あり 無料)。
会場と開催日
開催時間:午前10時から11時30分まで
会場 名称(定員) |
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
荻窪保健センター ビジーチェリー(10組) |
4月4日 |
5月2日 心理士 |
6月6日 助産師 |
7月4日 保育士 |
8月1日 心理士 |
9月5日 助産師 |
10月3日 保育士 |
11月7日 心理士 |
12月5日 助産師 |
1月8日 歯科衛生士 |
2月6日 心理士 |
3月7日 栄養士 |
高井戸保健センター さくらんぼ(10組) |
4月16日 心理士 |
5月14日 助産師 |
6月11日 心理士 |
7月9日 栄養士 |
8月 なし |
9月10日歯科衛生士 |
10月8日 助産師 |
11月12日 心理士 |
12月10日 栄養士 |
1月 なし |
2月18日 歯科衛生士 |
3月11日 心理士 |
高円寺保健センター ビーンズ・クラブ(5組) |
4月 なし |
5月24日 助産師 |
6月28日 心理士・歯科衛生士 |
7月26日 保育士・栄養士 |
8月23日 |
9月27日 心理士 |
10月25日 保育士 |
11月22日 助産師 |
12月27日 心理士・栄養士 |
1月24日 保育士・歯科衛生士 |
2月 なし |
3月28日 助産師 |
上井草保健センター 多胎児のつどい(5組) |
4月18日 歯科衛生士 |
5月 なし |
6月20日 助産師 |
7月 なし |
8月 なし |
9月18日 心理士 |
10月17日 保育士 |
11月 なし |
12月19日 助産師 |
1月 なし |
2月20日 栄養士 |
3月 なし |
和泉保健センター かるがものつどい(5組) |
4月 なし |
5月17日 栄養士 |
6月 なし |
7月19日 助産師 |
8月 なし |
9月20日 | 10月 なし |
11月15日 歯科衛生士 |
12月 なし |
1月17日 栄養士 |
2月 なし |
3月21日 心理士 |
(注)専門相談員は変更になる場合がありますのでご了承ください。
(注)各保健センターの所在地及び連絡先は、以下リンク「保健所・保健センター」をご覧ください。
開催の様子
五つ子ちゃんの母、田中奈那子さんへのインタビューを広報すぎなみおよび杉並区公式YouTube(ユーチューブ)に掲載しています。その中で令和2年12月に保健センターで開催された多胎児のつどいの様子も掲載していますのでご覧ください。
- 保健所・保健センター
- 広報すぎなみ(令和2年度)1月20日号 第2294号
- 広報すぎなみ(令和3年1月20日号)14面~16面 (PDF 3.4MB)
- すぎなみビトMOVIE「田中奈那子」【令和3年1月20日】(YouTube杉並区公式チャンネル(外部リンク)
さくらんぼ面接・タクシー利用券の交付
区では、妊娠期から子育て期までの切れ目のない支援として、各保健センターの担当保健師がさまざまな相談に応じています。タクシー利用券交付の際には、「さくらんぼ面接」を実施し、お子さんの様子や育児のことなどを丁寧にお伺いして必要なご相談や一人一人に合ったサービスにもお繋ぎします。さくらんぼ面接終了後に、区が実施する乳幼児健康診査や予防接種、多胎児のつどい等を利用する際に使用できるタクシー利用券を交付しています。
対象者
申請時において、杉並区内在住で3歳未満の多胎児を同一世帯で養育する世帯
交付額
1世帯につき、0歳時、1歳時、2歳時に各1回、24,000円分のタクシー利用券を交付します。
(注)毎回面接(申請)が必要です。
申請方法
- 区から、対象となる世帯の方にご案内(申請書)を郵送します。
(注)対象世帯であるのに、ご案内(申請書)が郵送されない場合はお問い合わせください。 - ご案内が届きましたら、面接等の日程調整のため、担当地域の保健センターの保健師にご連絡ください。
- 訪問等による面接(さくらんぼ面接)の際に、必要事項を記入した申請書を、保健師に渡してください。
- 後日、タクシー利用券をご自宅へ簡易書留で郵送します。(おおむね2週間程度)
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部地域子育て支援課子育て支援係
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話:03-3312-2111(代表) ファクス:03-5307-0686