解説付オンラインツアー「童心を描く 鈴木信太郎」(スギナミ・ウェブ・ミュージアム)

 

ページ番号1095003  更新日 令和6年6月21日 印刷 

イベントカテゴリ: 催物など

展示画像
象と見物人(そごう美術館所蔵)
開催日

令和6年8月2日(金曜日)

開催時間

午後6時30分 から 午後7時30分 まで

対象

小学生、中学生、高校生、一般、高齢者

開催場所

スギナミ・ウェブ・ミュージアム(仮想美術館)サイト内

内容

インターネット上の仮想美術館(スギナミ・ウェブ・ミュージアム)内で、専門家の解説を聞きながら作品を鑑賞するオンラインツアーを開催します。指定のURLにアクセスするだけで、ご自身のパソコンの前で名作と解説をゆったり楽しめます。

第3回は「童心を描く 鈴木信太郎」です。鈴木信太郎は、西荻窪の“こけし屋”、 “神田志乃多寿司”など名店の包装紙でもおなじみの画家で、ほのぼのとしたレトロ感漂う作風で現在も多くのファンがいます。荻窪や久我山にアトリエを構え創作に励んだ鈴木画伯の信条や作風等について、多くの鈴木作品を所蔵する、そごう美術館の学芸員に解説していただきます。ぜひパソコン画面の前でお楽しみください。

申し込み

必要

件名に「0802 参加希望」と記載し、下記メールアドレスあてに空メールを送信してください。自動送信で詳細をお送りします。

Eメールアドレス:0802@web-museum.tokyo

申し込み時のメールアドレスあてに接続先URL等をご案内します。(開催5日前まで)

講師
大塚保子氏(一般財団法人そごう美術館 主任学芸員)
定員
50名〔申込順(定員になり次第締め切り)〕
費用

無料

主催
すぎなみ戦略的アートプロジェクト
問い合わせ

NPO法人TFF

電話:03-5397-3400(月曜日~金曜日 午前10時~午後5時30分)

2次元コード
オンラインツアー案内ページ 2次元コード

イベントカレンダーをiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

 

このページに関するお問い合わせ

区民生活部文化・交流課文化振興担当
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話:03-3312-2111(代表) ファクス:03-5307-0683