わが家の水害ハザードマップ マイ・タイムライン編

 

ページ番号1065697  更新日 令和3年6月1日 印刷 

「大型台風だ!」「ゲリラ豪雨だ!」
そんなとき・あわてないために事前準備をしませんか。
いざというときにあわてないように事前に自分の(家族の)行動計画を立てておくこと。
それが、マイ・タイムラインです。

マイタイムライン編画像1
わが家の水害ハザードマップ  タイムライン編(表紙・裏表紙)
マイタイムライン編画像2
わが家の水害ハザードマップ タイムライン編(中面)

マイ・タイムラインってなに?

住民一人一人がとる標準的な防災行動を時系列的に整理し、自ら考え、命をを守る避難行動をするためのお役立ちツールです。

台風等はある程度予測ができます(天気予報など)。予測に基づいた自分自身の行動計画を前もって考えておくことで、いざというときにあわてずに行動できます。

家族それぞれの生活状況に合わせた避難行動、「自分の逃げ方」を考えておくものです。

「いつ」「何をするのか」を時系列にまとめてみましょう。

作成準備

自分(家族)の状況を確認しよう

説明個所_1

ハザードマップで想定される浸水深さを確認

想定される浸水深さ

  • 自分の家は何色ですか?
  • 想定される浸水深さは何センチメートル?

避難場所を決めておこう

  • 浸水深さが2メートル以下。自宅に2階以上があれば=自宅の2階以上
  • 浸水深さが2メートル以上なら、親戚・友人の家? 前もってハザードマップで安全かどうか確認して相談しておく必要がありますね。
  • 避難所に行くなら 避難所の場所を確認。避難行動前には必ず区役所に開設状況の確認を忘れないようにしましょう。

ハザードマップ、避難所の場所は以下のページで確認できます。

自家用車は持っていますか?

想定される浸水深さによっては車の避難も必要ですね。
(目安:地下・半地下の駐車場、10センチメートル以上浸水の可能性がある場合)

ペットはいますか?

避難所に連れていく場合はゲージの用意をしましょう。
ペットのエサなどのお世話道具の用意も忘れないようにしましょう。

服用中の薬がありますか?

薬のストックも確認しておいたほうが安心ですね。

避難に支援が必要な方はいますか?(例:高齢者、障碍者、乳幼児、妊婦など)

避難には時間がかかります。早めの行動が必要になりますね。

避難に必要なものは準備できていますか?

例えば、着替え、タオル、水、食料、雨具、懐中電灯、マスク、消毒液、体温計、スリッパなど。

入手したい情報

パソコンを操作しているイラスト

入手したい情報のURLや二次元コードを裏表紙にまとめています。自分に合った入手方法を確認しておきましょう。
自宅から近い観測局で雨の量河川の水位、河川状況を注意しておきましょう。

調べるには以下の添付ファイルをご覧ください。

杉並区からの情報

気象情報

事前登録が必要な災害時配信サービス

注意しておきたい情報

説明個所_2

自宅から近い観測局で雨の量河川の水位、河川状況を注意しておきましょう。

「杉並区 気象情報」で確認できます。

マイ・タイムラインを作ってみよう

説明個所_3

左から右へ時系列が流れます。

説明個所_4

「いつ」「何をするのか」書き入れてみましょう。

例示が記載されています。 
一人一人計画は違います。例を参考に考えるキッカケとしてください。
例以外に行動を追加することも必要です。

備え1 大雨の予感

備え1 大雨の予感 こんな時何をする?

  • 天気予報のチェック!
    もうちょっと詳しく。ホームページを見てみようかな
  • 風が強く吹くかもしれない。
    鉢植えが飛ばされないようにしておこうかな
  • 持病薬のストックはあるかな
    念のためかかりつけ医に行って薬をもらっておこうかな。

備え2 大雨が降ってきたら

備え2 大雨が降ってきたら 雨が強くなってきたぞ

  • 雨の強さは?川の様子は?
    ホームページで確認しよう!
  • 避難場所・避難手段の再確認
  • 土のうで水の侵入を防ごう

備え3 自主避難と警戒、水害時 高齢者等避難

備え3 自主避難と警戒。水害時 高齢者等避難

  • 天候がひどくなる前に早めの避難
    避難所開設状況を確認しないと
  • 持ち物は大丈夫かな
    濡れるかもしれないので着替えも必要だね

水害時 避難指示(緊急)

水害時 避難指示(緊急)

  • 避難指示を受信

緊急の場合は命を守る行動をとりましょう!

水害出前講座のお知らせ

水害に備えていただくため、杉並区の職員が出向いて水害に関するお話しをします。
水害に関する基礎知識やマイ・タイムラインの作成など、グループで話し合いながら区の職員と一緒に考えてみませんか。
講座の内容は、地域や参加される方にあわせてお話しします。
町会や地域のグループなどでお申し込みください。

【水害出前講座の例】

  • ゆうゆう館で開催
  • ケアマネージャー協議会の研修として開催
  • 町会の勉強会として開催
  • 小学校の特別授業として

お申し込みは 電話で、杉並区都市整備部土木計画課(電話:03-3312-2111)へご連絡ください。
グループのおおよその人数や場所・日程、内容など調整をさせていただきます。

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

 

このページに関するお問い合わせ

都市整備部土木計画課土木調整グループ
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話:03-3312-2111(代表) ファクス:03-3316-2470