施設案内 保育室南阿佐ヶ谷(直営型)
施設情報
- 住所
- 〒166-0015 杉並区成田東5丁目41番7号 杉並区職員会館内
- 電話番号
- 03-3220‐1773
- 保育時間
- 午前7時30分から午後6時30分
- 休園日
- 日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
- 交通アクセス
- 東京メトロ丸ノ内線「南阿佐ケ谷駅」徒歩2分
- 開設年月日
- 平成22年5月10日
- 設置者
- 杉並区
- 施設の規模
- 保育室83.16平方メートル、調理室19.72平方メートル、便所14.78平方メートル、その他111.35平方メートル
- 定員
- 1歳児・2歳児:計28名
- 園の特徴
- 近隣にはたくさんの公園があり、砂場や滑り台があることり公園、緑が多い善福寺川緑地公園、木の実や落ち葉に自然に触れられる西原公園等、毎日散歩に出かけています。
- 保育理念
-
- 人との関わりの中で、子どもが健やかに育ち合うことができる保育室
- 保護者が信頼し、安心して預けられる保育室
- 保育方針
-
- 子ども一人一人の思いを大切にし、さまざまな体験の中から人との関わりの基礎を育てます。
- 子育ての喜びを共有できるよう、保育の様子をわかりやすく伝え、保護者の方の考えをお聞きしながら、共に保育を進めます。
- 子どもを中心におとな同士が信頼関係を築き、子どもも保護者も安心できる保育室にしていきます。
- 保育目標
- 「心身共に健康な子ども」
- 心と身体のバランスがとれた子ども
- 人への関心、興味、愛情が持てる子ども
- 感性豊か(いろいろなことを感じられる)な子ども
- 大人に見守られながら、好きな遊びを楽しみ、友だちとの関わりも持てる子ども
- 身のまわりのことに“ジブンデ”とやろうとする気持ちの持てる子ども
- “イヤイヤ”や“ジブンデ”など自分の意思をしっかり出せる子ども
- よく行く公園など
- 成宗公園、善福寺川緑地公園、梅里中央公園、太田黒公園、西田第二児童遊園など
地図
時間 | 子どもの生活 |
---|---|
午前7時30分 | 順次登園、あそび |
午前8時30分 | 健康視診 |
午前9時頃 | おやつ |
午前9時45分 | あそび(散歩・室内あそびなど) |
午前11時40分 | 昼食、お昼寝 |
午後3時30分 | おやつ |
午後4時から6時30分 | あそび、順次降園 |

詳細につきましては園に直接お問い合わせください。
関連情報
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部保育課管理係
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話:03-3312-2111(代表) ファクス:03-5307-0688