印刷

ここから本文です。

ページID : 14021

更新日 : 2025年1月25日

施設案内 四宮森児童館

基本情報

住所

〒167-0023 杉並区上井草2丁目41番11号

電話番号

03-3395-1574

ファクス番号

03-3395-1574

利用時間

月曜日から金曜日:午前10時から午後6時
土曜日・日曜日:午前9時から午後5時
(注)正午から午後1時の時間は小学生以上は利用できません。

休業日

第2土曜日、こどもの日を除いた祝日、年末年始(12月28日から1月4日)
(注)上記のほか臨時に休館することがありますので、下の「四宮森児童館からのお知らせ」をご確認ください。

駐車場

駐車場はありません。

交通アクセス

西武新宿線上井草駅から歩いて8分、井荻駅から歩いて10分

バリアフリー対応状況:

  • 車いすトイレがあります
  • インターホンがあります
  • 貸出車いすがあります
  • 授乳室・ベビーベッドがあります

アイコンの説明

区立施設の運営に変更がある場合は、別途お知らせします。

施設情報

親子・団体利用(サンカード)の日 日曜日
地域の様子 西武新宿線近くの、四宮森公園に隣接した児童館です。
ゆうキッズ

午前中の乳幼児活動「ゆうキッズ」には、親子が集い、にぎやかに過ごしています。毎週火曜日・木曜日・金曜日は、年齢別ミニプログラムを実施しています。毎週月曜日・水曜日は「もりキッズプレイランド」、毎週土曜日は「ちびっこタイム」があり、遊戯室で遊ぶことができます。

小学生

ホールではコマ・けん玉、図書室では本・マンガ・ボードゲーム・カードゲーム、図工室ではぬり絵やお絵かき、工作ができます。遊戯室ではボール遊び・バドミントン・卓球などができます。10月にある行事「もりもりパラダイス」では小学生がお店屋さんをひらきます。

障害児重点館 ノーマライゼーション事業『まほうのぼうし』では、しょうがいのある子もない子も一緒に楽しめるさまざまなプログラムを行っています。
地域中・高校生委員会設置施設

中学生・高校生ルームがあり、自由におしゃべりするなどくつろげる空間となっています。毎週月曜日・水曜日の午後5時から6時15分までは「中高生タイム」として、遊戯室で思いきりスポーツを楽しめます。
中学生・高校生の活動の場を広げるため、地域中・高校生委員会を設置しています。委員は児童館で取り組んでみたいことを話し合ったり、児童館行事や地域行事のスタッフとして参加し活躍しています。

地図:四宮森児童館周辺図
地図

四宮森児童館の見取り図
見取り図

児童館の様子

写真:遊戯室
遊戯室

写真:乳幼児室
乳幼児室
小学生未満の小さい子が過ごすお部屋です。授乳室やソファーもあります。
トイレにはおむつ交換代があり、だれでもトイレには、子ども用のトイレもあります。

写真:図書室
図書室

写真:中高生ルーム
中高生ルーム
中高生のお部屋です。ドラムやピアノ、木琴など楽器を使えます。
来館の小学生も使える時間があります。

お問い合わせ先

子ども家庭部児童青少年課四宮森児童館

〒167-0023 東京都杉並区上井草2丁目41番11号

電話番号:03-3395-1574

ここまでが本文です。