現在位置: 杉並区公式ホームページ > お知らせ一覧 > 後期高齢者医療制度に加入している方へ医療費等通知書が送付されます(2025年1月15日)

印刷

ここから本文です。

ページID : 18522

更新日 : 2025年1月15日

後期高齢者医療制度に加入している方へ医療費等通知書が送付されます(2025年1月15日)

目次

自身の健康と医療に対する認識を深め、診療日数等の受診内容に誤りがないかを確認できるように、「医療費等通知書」を東京都後期高齢者医療広域連合から令和7年1月下旬に送付します。

通知書には、診療年月、医療機関等の名称、医療費(10割・自己負担相当額)等を記載しています。

お手元に届きましたら、受診内容等のご確認をお願いします。

対象

令和6年11月29日時点で東京都後期高齢者医療の被保険者資格があり、令和5年9月から令和6年8月までの12カ月間に、保険診療で医療機関等への受診履歴がある方。

(注)12月13日までに、死亡により資格を喪失された方は除外しています。

注意事項

確定申告(医療費控除)の際に医療費等通知書を添付することで、令和6年1月から令和6年8月までの診療等については、「医療費控除の明細書」への記載を省略することができます。ただし、令和6年9月から令和6年12月までの診療等については、7年度の発送となりますので、申告が必要な場合はお持ちの領収書に基づいて別途「医療費控除の明細書」を作成して申告書に添付していただく必要があります。(この場合、医療費の領収書は、確定申告期限から5年間保存する必要があります。)

また、マイナンバーカードの保険証利用登録をされた方は、マイナポータルでご自身の医療費情報を閲覧できます。例年、原則2月9日に申告年分の1月~12月の情報を一括で取得可能です。(はり・きゅう、あんま・マッサージ等の施術費用等は含まれません。)

詳細はマイナポータルをご覧ください。

その他 全ての被保険者に送付するものではありません。
問い合わせ 東京都後期高齢者医療広域連合お問い合わせセンター 電話:0570-086-519

お問い合わせ先

保健福祉部国保年金課高齢者医療係

〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号

電話番号:03-5307-0651

ファクス番号:03-5307-0685

ここまでが本文です。